ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

ジョブズ、天才の素顔

ジョブズ、天才の素顔

暗黒のエネルギーも含め
彼を伝説たらしめたもの

2011.12.15

旺盛な企業家魂と反物質主義への傾倒──その矛盾があったからこそ、彼は退屈なコンピュータ会社のCEOでは終わらなかった。企業は社会に革命的変化を起こせるし、会社員がアーティストになることもできることを証明した才能の秘密に迫る。
Photo: Kimberly White-Reuters

カリスマ

新しい未来を創った革新者の軌跡 

大学を中退した若者はアップルを創業し、世界の「明日」を何度も変えた──スティーブ・ジョブズの全功績と彼が私たちに残してくれた大きな遺産 [2011年10月19日号掲載]

2011.12.15
きっかけ

アップルの原点となった40年前の私の記事 

電話回線に不法侵入する若者たちを追った記事はジョブズとウォズニアックの名コンビ結成の火付け役となり、後にアップルが成功へと向かう道を切り開いた [2011年10月19日号掲載]

2011.12.15
回顧

偽ジョブズが語る本当のジョブズ 

5年前に1人の記者が軽い冗談で始めたブログ「偽スティーブ・ジョブズの秘密の日記」は月間アクセス数150万の超人気サイトに。ジョブズ亡き今、筆者が振り返る「風刺の真実」 [2011年10月26日号掲載]

2011.12.15
新著

ジョブズ伝記本が教えてくれないこと 

興味深いエピソード満載の読み物だが、誰もが知りたい真の人物像に迫ることができなかったのが物足りない [2011年11月 9日号掲載]

2011.12.15
遺言

「ハングリーであれ、愚かであれ」 

毎日を人生最後の日だと思って生きろ。死は生に変化をもたらしてくれる──膵臓癌を乗り越えたジョブズが05年のスタンフォード大卒業生に送った伝説のスピーチ [2011年10月19日号掲載]

2011.12.15
  • 1
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中