SPECIAL ADVERTISING SECTION

自分を創る音の風景

vol.5 音響設計家 豊田泰久さん

2014年07月25日(金)12時01分

豊田泰久さん

──ところで、豊田さんにとって<いい音>の定義とはどのようなものなんでしょうか。
「<いい音>というのはあくまでも主観的なものなので、万人に対して共通する定義はないと思うんです。料理やお酒と一緒で、塩加減や砂糖の文量の好みもあるだろうし、体調や気分によって好みも変わってくる。そういう感覚的なものはかように捕まえどころがないものだと思うんですよ。ただ、だからこそおもしろいとも言えるんじゃないかと思います」

──そのなかで万人に受け入れられる<いい音>を追求していくというのは、答えのない問いに向かい合い続けるようなものでもありますね。
「いや、そこはある意味で簡単なんですよ。万人に向けた音を作っていくということは、特定のターゲットを想定して作るわけじゃないということですね。ということは、自分の好みで作るしかないわけです」

──なるほど(笑)。
「個人のリスニングルームを作るほうが大変なんですよ。いくら僕が<いい音>だと思っても、その人の趣味に合わなかったら駄目。見た目だって重要だし、その基準も人によって違ってきますから」

──では、豊田さんにとって音響設計家を続ける原動力となっているのは何でしょうか。
「やっぱり音楽が好きだからじゃないですか。音楽に近いところで仕事をできているから頑張れる。胃潰瘍になりそうなこともありますけど(笑)」

──今後、時代の移り変わりと共に音響設計家の役割はどのように変わっていくと思われますか?
「音楽の楽しみ方も多様化してきているし、デジタル・メディアが氾濫している今の時代のコンサートはどうあるべきかということを考えないといけない。僕の父親が電蓄で音楽を聴いていた時代とは違うわけ(笑)。でも、そのなかでコンサートがなくなってほしくないし、なくなることはないと思う。誰もが楽しめるコンサートのあり方を世界中で探っているんですね。たとえば、マイマミのニュー・ワールド・シンフォニーは、オーケストラの演奏と壁面に写し出した映像とのコラボレーションを試みたりしています。これまでにない表現方法が出てくると思いますし、そのなかで音響設計の仕事も多様化していくんじゃないかと思いますね」

──最後に余談としてお聞きしたいんですが、プライヴェートではどのような環境で音楽を楽しんでいらっしゃるのでしょうか。
「仕事柄出張が多いので、家でゆっくり音楽を聴く時間がなかなかなくて。悲しいかな、一番時間を使えるのが飛行機の中なんですね。そうなると、いいヘッドフォンが必要になってくるんです。個人的にはインナー・タイプのほうが好みなんですけどね」



PROFILE
豊田泰久(とよたやすひさ)歌手

豊田泰久さんポートレイト1952年広島生まれ。72年九州芸術工科大学音響設計学科に入学し、77年株式会社永田音響設計に入社。現在はロサンゼルス事務所の代表を務める。代表的なプロジェクトは、86年「サントリーホール」、2003年「ウォルト・ディズニー・コンサートホール」。現在まで50以上のプロジェクトを手掛けた。

Supported by PHILIPS Fidelio
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 7
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 10
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中