プレスリリース

四条通地下道アート展「Art Under the Shijo」の実施~学生チーム6組によるアートの競演~

2023年12月08日(金)17時15分
四条繁栄会商店街振興組合、阪急電鉄株式会社及び京都市で構成する四条通地下道活性化推進会議では、これまでから写真展などの文化的な活用により、四条通地下道の活性化に取り組んでいます。
この度、京都市内の大学でアートやデザインを学ぶ学生チーム6組が、歩いて楽しめる空間を四条通地下道に創出することを目指し、地下道の壁や柱に、アート作品を制作・展示します。
地下道を明るく楽しい空間に変える取組を是非ご覧ください。

1 「Art Under the Shijo」の概要
応募9組によるプレゼン審査を経て選ばれた学生チーム6組が、四条通地下道(12番出口~13番出口間)の壁や柱にそれぞれの感性を活かしたアート作品を一斉に掲出。バラエティ豊かな6つのアート作品が地下道を彩り、歩いて楽しめる空間を創出します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/378779/img_378779_1.jpg

協賛の京都信用金庫の御協力により、応募全9組の作品資料を令和6年1月に京都信用金庫本店にて展示する予定です
※作品のイメージは、次を参照

2 協賛
京都信用金庫、三洋化成工業株式会社、大和リース株式会社 ※50音順

3 期間
令和5年12月11日(月)~令和6年2月12日(月・休)

4 場所
四条通地下道の12番出口(四条冨小路付近)から13番出口(四条堺町付近)までの間
(約72メートル)

<四条通地下道 略図>
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/378779/img_378779_2.jpg

5 これまでの流れと今後の予定
令和5年 6月30日 作品募集
8月8日 募集締切
10月5日 プレゼン審査
12月11日 展示開始
12月20日 感謝状贈呈式(京都市長)
令和6年 2月12日 展示終了

6 感謝状贈呈式について
(1)日時 令和5年12月20日(水)午後3時~午後4時
(2)場所 京都信用金庫 本店 3階ホール(京都市下京区四条通柳馬場東入)
(3)主な出席者
○学生チーム6組(学生、教員)
○京都市、四条繁栄会商店街振興組合、阪急電鉄株式会社、審査員
門川 大作 京都市長
野村 清孝 四条繁栄会商店街振興組合 理事長
高岸 実良 阪急電鉄株式会社 都市交通事業本部沿線まちづくり推進部長(審査員)
大島 祥子 京都光華女子大学准教授/スーク創生事務所代表(審査員)
ナカミツキ 現代アーティスト(審査員)
吉田 治英 株式会社ジイケイ京都 元代表取締役社長(審査員)
真下 隆三 京都信用金庫 常務理事/本店長兼本店エリア本部長(審査員)
矢野 三博 四条繁栄会商店街振興組合 専務理事(審査員)
大岸 將志 京都市都市計画局歩くまち京都推進室長(審査員)
(4)内容
学生チームへの感謝状贈呈、審査員講評、学生による作品説明 等

展示作品のイメージ
○Iroasobi隊(京都美術工芸大学)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/378779/img_378779_3.jpg

○ユートピアーズ(京都精華大学)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/378779/img_378779_4.jpg

○大嶋 彩子 高橋 舞花(京都橘大学)
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/378779/img_378779_5.jpg

○女坂(京都女子大学)
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/378779/img_378779_6.jpg

○ふじむすめ(京都女子大学)
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/378779/img_378779_7.jpg

○阪田研究室(京都工芸繊維大学)
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/378779/img_378779_8.jpg

※プレゼン審査時点のイメージのため、実際の展示とは異なる場合があります。


阪急電鉄 https://www.hankyu.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/5104dd98e9a94f91d01ccad7d8b2d010735200b6.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中ロ首相が会談、エネルギー・農業分野で協力深化の用

ワールド

台湾、軍民両用技術の輸出規制をさらに強化へ

ビジネス

フォード、アマゾンで中古車販売開始 現代自に続き2

ワールド

トランプ氏、メキシコ・コロンビアへの麻薬対策強化支
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中