Picture Power

写真が切り取った世界中の日常

A Day in the World

Photographs by Courtesy of A Day.org

写真が切り取った世界中の日常

A Day in the World

Photographs by Courtesy of A Day.org

カリフォルニア(アメリカ) ボーイフレンドのブライアン Photo:Lucy Nicholson

 その日は多くの人々にとって、ごくありふれた一日だったかもしれない。いつもどおり家事をこなし、満員電車に揺られ、家族と言葉を交わす......。
今年、世界中の人々の「5月15日」を写真に記録し、ネット上に集めようというドキュメンタリー写真プロジェクト「ア・デイ・org」が行われた。日常の風景を参加者がそれぞれの視点でカメラに収め、言語や文化を超えて共有しようと、スウェーデンの非営利財団エクスプレッションズ・オブ・ヒューマンカインドが主催した。

 集まった写真は165カ国から約10万枚。ある人は生活感あふれるキッチンを写し、ある人はその日生まれた赤ちゃんを抱いてほほ笑む。それらは決してニュースを飾ることのない、生き生きとした日常の記録だ。10月8日にはニューヨークのタイムズスクエアをはじめ、世界22カ国 85.733もの野外デジタルスクリーンでスライドショーが展開された。

 ヴァージングループ創業者でプロジェクトの顧問を務めたリチャード・ブランソンは「ある一日の歴史的な記録であると同時に、人々の生活の驚くべき多様さを示す壮大な物語でもある」と語り、ノーベル平和賞受賞者のデズモンド・ツツは写真集の前文で「写真はお互いを見てお互いを理解するツールであり、より良い世界にするための可能性を生み出すものだ」と述べた。厳選された作品は写真集に収められ、アメリカ、スウェーデン、スペインなど9カ国で順次刊行されている。

関連リンク:
A Day.org
写真集「A Day in the World
展覧会(11月10日からストックホルムのクルトゥールヒューセットを皮切りに世界各地へ巡回予定)

ーー編集部・片岡英子

MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中