『エリン・ブロコビッチ』が描いたカリフォルニアの公害と水俣病の共通点と相違点
「チッソ」と「PG&E」の共通項は、企業の利益を優先して人々の健康や生活を犠牲にしたこと。告発が許されない空気が地元にあったことも共通する。
でも声を上げた人たちはいた。当初のエリンは孤軍奮闘していたが、水俣では作家の石牟礼道子や写真家のユージン・スミスなど多くの人が声を上げた。2つの公害における大きな違いは国家の姿勢だ。
水俣では国によって作られた「公式の認定基準」からこぼれ落ちた人々がいる。その数は決して少なくない。そして彼らは今も、静かに訴えている。私はここにいる。私たちを知ってほしいと。
『エリン・ブロコビッチ』(2000年)
©2000 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. & UNIVERSAL STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED.
監督/スティーブン・ソダーバーグ
出演/ジュリア・ロバーツ、アルバート・フィニー
<本誌2025年10月14日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年10月14日号(10月7日発売)は「中国EVと未来戦争」特集。バッテリーやセンサーなどEV技術で今や世界をリードする中国が戦争でもアメリカに勝つ日
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
『エリン・ブロコビッチ』が描いたカリフォルニアの公害と水俣病の共通点と相違点 2025.10.09
ドキュメンタリー映画『非常戒厳前夜』が尹錫悦大統領の戒厳令の深相に迫る 2025.09.20
日本軍の捕虜虐待を描きながら「反日映画」にされなかった『太陽の帝国』の不思議 2025.09.06
抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由 2025.08.21
権力vs国民の知る権利、『ペンタゴン・ペーパーズ』でスピルバーグが問うたもの 2025.07.08
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ELワーク
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社F&G
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社Wup
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社enrich technology
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員