産官学が連携、日本の「未来への取り組み」の変革...新たな政策形成や企業経営の在り方を模索
シンポジウムでは、OECD(経済協力開発機構)行政イノベーション研究所の専門家らによる「先見的イノベーションガバナンス」に関する講演が行われ、これを受けて総務省が日本における「未来洞察による公共政策イノベーション」のトライアル実践を通じた導入検討を開始した。総務省はOECDとの連携を強化し、日本の官庁や自治体における未来志向型アプローチの実装可能性を探る。
このプロジェクトの特徴は、単なる理論的検討にとどまらず、実際の行政職員(課長級)が参加する形での体験的かつ実践的な取り組みとして設計されていることである。プロジェクトは3つのフェーズに分かれており、現在はフェーズ2の段階で、参加者が作成したシナリオをもとに合意形成を図る手法としてフューチャー・デザインの活用も検討されている。
中央省庁との協業:フューチャー・デザインの普及
中央省庁との協業のもう一つの重要な柱が、財務省との連携による「はじめてのフューチャー・デザイン」プロジェクトである。「将来世代の視点で、持続可能な選択を。」と謳うこのプロジェクトは、財務省が、財政に限らず持続可能な社会を考えていく上での諸課題について、現在の当事者としてだけでなく、まだ生まれていない世代をも含む将来世代の視点に立って、現世代において真に取り組むべき行動は何か議論し、実践することを促す考え方としてフューチャー・デザインを普及させるために立ち上げたものであり、日本総研が広報・調査分析を支援する。
会津若松から始まった新時代のリーダー育成の形とスマートシティの未来 2025.10.09
「予測不能」なトランプの行動を予測する──今こそ、日本でも夜明けを迎える「未来学」 2025.01.22
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
20代・30代活躍中!在宅勤務可「人材コンサルタント」外資系企業との取引多数となる為、英語力必須
エイペックス株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,200万円
- 正社員