AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
DG FOTOSTOCK/SHUTTERSTOCK
<AI化の進行でホワイトカラーの余剰が激しくなってきているが、現在ではグローバル化の縮小とインフレの存在がこの流れに拍車をかけつつある>
デジタル化とインフレの進展によって 職業選択の方向性に変化が生じ始めている。場合によっては産業構造や労働市場に抜本的な地殻変動が起こる可能性も考えられる。
1990年代以降の世界経済は、デジタル化とグローバル化を軸に目覚ましい成長を実現した。
日本は例外的にゼロ成長に沈んだことから、多くの国民は実感できないかもしれないが、過去30年は人類にとって最も幸福な時代だったといえるかもしれない。各国の市民がよりよい生活を願い、高い教育を受け、ホワイトカラーの仕事に就くことを目指していた。
だが、デジタル化が従来の想像を超えたペースで進んでいることで、状況が大きく変わり始めている。きっかけとなっているのは生成AIを中心とする新技術である。
もともとITは、生産性を向上させ、組織の合理化を進める原動力となってきたが、生成AIが本格的に企業現場に浸透し始めたことで、より多くの業務を機械が代行できるようになった。
コールセンターなどにおける顧客対応や営業現場での資料作成、人事管理といった、従来であれば人間が対応しなければならなかった業務の多くが自動化されており、これに伴ってホワイトカラーの層の余剰が顕著となっている。
為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けるとはっきり分かる、円安の行方 2025.10.23
小泉氏も高市氏も「大差なし」なのは、なぜ? 異例の総裁選に表れた「自民党の限界」 2025.10.02
-
基本在宅! 外資系企業向け:システム運用保守 立川駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 五反田駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員






