コラム

ウクライナ支援の「有志連合」とは何か? 安全の保証「NATO第5条のようなもの」が意味すること

2025年08月25日(月)15時50分
有志連合のオンライン会合

有志連合のオンライン会合を主催する仏マクロン大統領と英スターマー首相(7月10日、ロンドン) Leon Neal/Pool via REUTERS

<石破首相もオンライン会合に出席したこの枠組みの発起人は誰か。どんな役割を果たそうとしているのか。その現状と今後について考察する>

フランスとイギリスが主導して発足した「有志連合」に、現在31の国と機関(EUとNATO)が支援を表明しているという。

今年3月の創設当初から、最も重要で問題となっているのは、地上部隊の派遣である。

初期の段階で支援を表明した約30カ国のうち、約半数が部隊を派遣できる見込みと報道された。

フランスとイギリスに加えて、スウェーデン、フィンランド、リトアニア、ラトビア、エストニア、スペイン、トルコなどである。欧州外からは、カナダやニュージーランドの可能性が指摘された。また、部隊派遣以外の貢献では、既に日本やオーストラリアの名が挙がっていると、仏紙『ウエスト・フランス』は報告していた。

8月22日には、チェコのペトル・パベル大統領が現地メディアに兵士派遣を表明した。「接触線沿いに非軍事地帯を設立することも検討されています」、「この地域は技術的な監視だけでなく、物理的な監視も行われます。国際部隊が派遣される可能性が高いです」と内容を少しだけ明かしている。

思えば1年半前の2024年2月、戦争2周年を機にパリで開かれたウクライナ支援会合の時のこと。エマニュエル・マクロン大統領は、「合意はない」としながらも、欧米側が地上部隊を派遣する可能性を発言した。

大きな波紋と反発が起きたが、彼は「今日『絶対にだめだ』と言う人の多くは、2年前に『戦車もだめ、飛行機もだめ、長距離ミサイルもだめ』と言っていた人たちと同じです」と飄々と述べたものだった。

あれから月日が流れ、マクロンの言うことは正しかったと証明された。

発起人はチェコ大統領

「有志連合」は、3月1日チェコのパベル大統領の呼び掛けから始まった。

ウォロディミル・ゼレンスキー大統領がホワイトハウスで、ドナルド・トランプ大統領とJ.D.ヴァンス副大統領によって、世界中のカメラの前でひどい扱いを受けた2日後のことだった。

3月2日に、ロンドンで初サミットが行われた時は18の首脳が参加した。2回目の3月27日、パリでのサミットではさらに10の代表団が加わった。このパリサミットで、ウクライナへの欧州軍派遣が検討されたと、仏紙『ル・フィガロ』は報告している。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

伊ウニクレディト、独コメルツ銀の議決権比率を26%

ワールド

インドの格付け「BBB-」維持、経済成長は力強い=

ワールド

マクロスコープ:「資産運用立国」目指し金融庁が組織

ワールド

7月百貨店売上高6カ月連続で前年割れ、訪日客の売上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story