米SEC、株主提案の除外審査を一時停止 アクティビストに逆風
2025年4月22日、ワシントンD.C.のホワイトハウスで行われた証券取引委員会(SEC)のポール・アトキンス委員長の就任式 REUTERS/Kevin Lamarque
Ross Kerber
[17日 ロイター] - 米証券取引委員会(SEC)は17日、株主提案への投票を回避するために企業が行う一般的な異議申し立てについて、少なくとも2026年6月までは個別に判断を示さない方針を示した。
これにより、気候変動や従業員の多様性といった議案でアクティビスト投資家が企業に株主投票を強制するハードルが高まるとみられる。
SECが審査を見送るのは「株主提案が期限内に提出されなかった」「提出者が十分な株式を保有していない」といった一般的な異議申し立て。例外として、企業が州法などの法的根拠を理由に株主提案の除外を主張する場合は、SECが審査する。
トランプ大統領が任命したアトキンスSEC委員長は先月、株主提案の多くが、デラウェア州法に照らして不適切だとの認識を示していた。
法律事務所フレッシュフィールズのパートナー、エリック・ガーディング氏は、これについて、企業は州法を根拠に除外申請を行うようになると指摘。デラウェア州の裁判所と州議会がアトキンス氏の見解を支持すれば「今ある形の株主提案が消滅する可能性がある」と述べた。
ファンド業界の幹部は、企業が最近、環境・社会・ガバナンス(ESG)の問題に関して自主的な取り組みを進めているため、ファンド側の賛成が以前ほど必要でなくなっていると指摘。
また、多くの共和党員はESGの取り組みに批判的で、SECもアクティビスト投資家の影響力低下につながる措置をすでに講じている。
ESGアクティビストの代理人を務める弁護士サンフォード・ルイス氏は、今回の措置について「株主の権利に対する極端な攻撃だ」とし、ほぼ全ての株主提案が阻止されかねないと警告した。
SECの報道官は、政府機関の閉鎖期間中に900件を超える申請が受理されており、今回の決定により、スタッフが緊急性の高い案件の審査に専念できると説明している。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系大手グループの「経理職」/年休126日/産休復帰率100%
エフシーアイジャパン株式会社
- 東京都
- 年収550万円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員





