ニュース速報

ワールド

アングル:南アフリカ新党首誕生、市場は「浮かれ過ぎ」の声

2017年12月21日(木)09時30分

 12月19日、南アフリカの与党、アフリカ民族会議(ANC)の新党首にラマポーザ副大統領が選出されたことを受け、金融市場は浮かれている。写真は4月撮影(2017年 ロイター/Thomas White)

[ロンドン 19日 ロイター] - 南アフリカの与党、アフリカ民族会議(ANC)の新党首にラマポーザ副大統領が選出されたことを受け、金融市場は浮かれている。

だがそうした熱狂は、ラマポーザ氏がこれから取り組む必要がある経済の立て直しと、深く分断化された社会の再生といった厳しい課題を直視していない証拠かもしれない、と複数の資産運用担当者は警告している。

ラマポーザ氏の党首選勝利は大方の予想通りだったが、通貨ランドは14日以降対ドルで7%上昇し、南アフリカ国債は同じ期間に利回りが58ベーシスポイント(bp)下がった。クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)スプレッドは14日引値段階から約16bp縮小、同国の政治経済の状況を知る1つの目安とされる銀行株は19日に8%値上がりした。

スキャンダルまみれのズマ大統領に代わり、ラマポーザ氏が2019年の総選挙を経て次期大統領になる公算が大きくなったことで、南アフリカが良くなると考えられている。

それでも多くの関係者は、市場の反応が行き過ぎだと認める。JPモルガンのアナリスト陣は、南アフリカの主要輸出品である金とプラチナの相場軟化や他の新興市場国通貨の最近の値動きに基づき、ランドは9─11%「割高化」したと分析している。

パインブリッジ・インベストメンツのシニア・ポートフォリオマネジャー、アンデルス・フェーゲマン氏は「国内(債券)市場に目を向けると、今広がっている安心感は恐らくファンダメンタルズでは正当化できない。構造的な脆弱性は強固に定着しており、そう簡単に払しょくされない」と指摘。1%に満たない成長率や根強い物価高、28%という高失業率、政府支出拡大、国営企業の資本不足といった問題は、なおズマ氏が大統領の座にある来年中に片付けるのは難しいとした上で「政治の機能不全をもたらしかねず、それこそがリスクだ」と述べた。

アクサ・インベストメント・マネジャーズの新興国債責任者サイレシュ・ラッド氏も、ラマポーザ氏がANC党首になったからといって、南アフリカを「アンダーウエート」とする考えは変えていない。

ラッド氏によると、南アフリカにはギガバ財務相が10月に表明した巨額の財政赤字問題が引き続き存在しており、ラマポーザ氏は事態を一変させる要素(ゲームチェンジャー)ではないという。

ラマポーザ氏の党首選勝利に伴う市場のはしゃぎぶりは、先月南アフリカの格下げを見送ったムーディーズが、来年初めの次回の格付け検討でも据え置きを決めるのではないかとの希望的観測が含まれている。

同氏が約束した改革を実行すれば、最終的に投資適格級の格付けを取り戻せるとの期待も一部にある。

とはいえラマポーザ氏が僅差で勝利したことや、汚職のまん延などを考慮すれば、南アフリカの政治経済が改善するのは今後さらに困難になるとの予想が大勢だ。

政治コンサルティング会社ユーラシアは、選挙が近づいているためANCはさらに左傾化し、来年半ばまでに格付け引き上げへの十分な足場固めができなくなると見込んでいる。

(Karin Strohecker、Claire Milhench記者)

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

6月の米原油生産、過去最高=EIA

ワールド

米上院議員、台湾との武器共同生産に期待 「将来的に

ワールド

ウクライナ、ロシア深部攻撃で報復へ 電力施設攻撃で

ビジネス

米FRB、大手行の新たな資本要件決定 モルガンは再
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 9
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中