ニュース速報

ワールド

米上院のオバマケア代替法案、メディケイド大幅縮小へ=CBO

2017年06月30日(金)11時28分

 6月29日、米議会予算局(CBO)は、米上院の医療保険制度改革(オバマケア)代替法案が施行された場合、メディケイド(低所得者向け医療保険)向けの支出が2036年までに35%削減されるとの試算を明らかにした。写真は上院の代替法案に反対する人たち。ワシントンで28日撮影(2017年 ロイター/Joshua Roberts)

[ワシントン 29日 ロイター] - 米議会予算局(CBO)は29日、米上院の医療保険制度改革(オバマケア)代替法案が施行された場合、メディケイド(低所得者向け医療保険)向けの支出が2036年までに35%削減されるとの試算を明らかにした。

法案を巡り穏健派と保守派の主張が分かれる共和党内で意見集約がいっそう複雑になる可能性がある。

CBOは通常、10年先までの試算しか行わないが、今回は上院民主党の要請を受けてより長期にわたる影響について分析を行った。

上院のオバマケア代替法案は、オバマケアの下でのメディケイドの拡大を2021─24年に段階的に廃止し、2025年に一段と大幅な縮小と見直しを行う内容となっている。

CBOは、現行法ではメディケイド向け支出が今後20年にわたり年間5.1%拡大すると試算。一方、上院の法案が施行されれば、2026年までは年間1.9%のペースで拡大、その後の10年は年3.5%拡大するとの見方を示した。

上院の法案に対しては少なくとも9人の共和党議員が反対しており、党内では複数の修正が検討されている。

穏健派はオバマケアに盛り込まれている高所得者の投資所得への課税を撤廃せずに残すことを提案。一方、保守派のテッド・クルーズ上院議員は、オバマケアの規定に沿ったプランを提供することを条件に、カバーの薄いプランの提供も保険会社に認める案を示している。

ペンス副大統領はこの日、議会を訪れ、クルーズ氏や穏健派のスーザン・コリンズ議員らと意見を交わした。

双方の見解の相違は依然として解消されていないもようだ。

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連

ビジネス

10月米ISM製造業景気指数、8カ月連続50割れ 

ワールド

中国首相、ロシアは「良き隣人」 訪中のミシュスチン

ビジネス

ECB利下げ判断は時期尚早、データ見極めが重要=オ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中