ニュース速報

ワールド

原発、規制委が基準に適合と判断すれば再稼働進める=世耕経産相

2016年08月03日(水)22時47分

 8月3日、世耕弘成経済産業相(写真)は初閣議後の会見で、原子力発電所の再稼働問題について「原子力規制委員会が世界で最も厳しいレベルの規制基準に適合すると判断した原発のみ、地元の理解を得ながら再稼働を進めるというのが政府の一貫した方針だ」と述べた(2016年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 3日 ロイター] - 世耕弘成経済産業相は3日、初閣議後の会見で、原子力発電所の再稼働問題について「原子力規制委員会が世界で最も厳しいレベルの規制基準に適合すると判断した原発のみ、地元の理解を得ながら再稼働を進めるというのが政府の一貫した方針だ」と述べた。

原発の「40年廃炉ルール」が形骸化しているという指摘があるが、との質問に対して「年限の問題について、現時点で新増設やリプレイスは想定していない」と答えた。

三反園訓鹿児島知事が、川内原発の停止を九州電力<9508.T>に要請すると発言していることについては「まずは知事の考えを聞いて、しっかりと対話しながら対応を進めたい」と述べた。

また、世耕経産相はこの後の就任会見で、環太平洋連携協定(TPP)について、協定の発効は日本にとって必須であるとし、慎重姿勢を示す国内の農家には丁寧に説明して理解を得たいと述べた。

米国の両大統領候補がTPPについて慎重な姿勢を示しており、日本国内でも農家に反対の声が強いことについて所見を聞かれ、同相は「資源を持たない日本にとって、オープンで公正で高いレベルの国際経済ルールに参加するのは必須のこと。昨年11月のTPP首脳会合では、全ての参加国による早期発効を目指すことを確認している。オバマ政権も協定の本年中の議会通過に向けて積極的に取り組んでいると承知している」と述べた。

農家に対しては「主要5品目をはじめ、守るべきところはしっかり守っていることや、TPPをチャンスとして日本の農産物の輸出を増やしていくことも考えていきたい」という点を丁寧に説明する中で農協、農家の理解を得たいとした。

一方、東京電力<9501.T>福島第一原発を訪問していないことを指摘され、9日にも訪問して現場を見たいとの意向を示した。

*内容を追加しました。

(宮崎亜巳)

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

12月FOMC「ライブ会合」、幅広いデータに基づき

ビジネス

10月米ISM製造業景気指数、8カ月連続50割れ 

ビジネス

次回FOMCまで指標注視、先週の利下げ支持=米SF
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中