ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、9月は2年4カ月ぶり低水準 新規受注低下で

2022年10月04日(火)01時47分

米供給管理協会(ISM)が3日発表した9月の製造業総合指数(NMI)は50.9となり、2020年5月以来2年4カ月ぶりの低水準となった。8月の52.8から1.9ポイント低下した。(2022年 ロイター/Charles Mostoller)

[ワシントン 3日 ロイター] - 米供給管理協会(ISM)が3日発表した9月の製造業総合指数(NMI)は50.9となり、2020年5月以来2年4カ月ぶりの低水準となった。8月の52.8から1.9ポイント低下した。

先行指標となる新規受注指数が大きく低下したのが響いた。ISMは、指数の低下は「将来的な需要減に企業が対応していることを反映している」と指摘。インフレを抑えるための米連邦準備理事会(FRB)の利上げにより財(モノ)の需要が冷え込んだ可能性が高い。

ロイターがまとめた9月のエコノミスト予想は52.3だった。

50を超える数値は、米経済の11.9%を占める製造業の拡大を示している。

製造業の減速は、消費のモノからサービスへの移行が一因。

米政府が9月30日に発表した個人消費支出(PCE)の統計で8月の耐久財の消費支出の伸びは小幅だった一方、サービスの消費支出は増加した。

ISMの個別指数のうち、新規受注指数は47.1と20年5月以来の低水準で、節目の50を下回ったのは今年3回目。8月は51.3だった。

受注残も減りつつあり、これは製造業のさらなる減速を示している一方、供給網のボトルネックが緩和されたことも影響している。

供給業者の納入を示す指数は8月の55.1から52.4へ低下し、19年12月以来の低水準を付けた。50を超えると工場への納入が遅くなることを示す。

投入価格指数は51.7と、20年6月以来の低水準。8月は52.5だった。商品(コモディティ)価格の下落を反映し、低下が続いている。

9月の雇用指数は48.7と、5カ月ぶり高水準だった8月の54.2から下げた。50を下回るのは今年に入り4回目。ただ、同指数は労働省が発表する雇用統計を占う上で正確な指標ではない。

ISM製造業調査責任者ティモシー・フィオーレ氏は「中長期的な需要を巡る不透明感が増す中、企業は現在、採用凍結や人員削減を通じて従業員数を低水準に抑えようとしている」と指摘。ただ、企業が大規模なレイオフに言及していないことは「目先の需要に自信があることを示している」と述べた。

プランテ・モラン・フィナンシャル・アドバイザーズ(ミシガン州)の最高投資責任者(CIO)ジム・ベアード氏は、価格安定の兆候が出ているのは朗報としながらも、高インフレや金利上昇などを背景に広範な商品に対する消費需要の縮小が続いているのは望ましくないとの見方を示した。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「イランが制裁解除を打診」

ビジネス

オープンAI、半導体工場建設で米政府の融資保証獲得

ビジネス

午前の日経平均は反落、主力株主導で5万円割れ 好決

ビジネス

仏ルノーがEV版新型「トゥインゴ」を発表、低価格帯
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中