ニュース速報

ビジネス

ドル111円半ば、北朝鮮ミサイルは反応薄

2017年11月29日(水)15時24分

 11月29日、午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点とほぼ変わらずの111円半ば。北朝鮮のミサイル発射を受け、きょう未明の外為市場では瞬間的に円高が進んだが、市場では当面の国際情勢に大きな変化が生じるものではないとの見方が次第に広がり、ドルは緩やかに値を戻した。写真は6月撮影(2017年 ロイター/Thomas White)

[東京 29日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点とほぼ変わらずの111円半ば。北朝鮮のミサイル発射を受け、きょう未明の外為市場では瞬間的に円高が進んだが、市場では当面の国際情勢に大きな変化が生じるものではないとの見方が次第に広がり、ドルは緩やかに値を戻した。

日本時間午前3時過ぎ、ミサイル発射の報を受けて111.06円まで下落したドルは、その後111円半ばに切り返し、東京市場でも底堅い展開が続いた。午前11時過ぎに北朝鮮が「重大発表」を行うと伝わるといったん111円前半へ反落したが、発表後は111円半ばへ再び値を戻した。

北朝鮮の国営メディアは昼過ぎ、新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星15」の発射実験に成功したと報じた。新型ICBMは同国が保有する最も強力なミサイルで、米国全土への到達が可能としている。

ミサイル発射や北朝鮮の声明に対する反応が鈍かったことについて、市場では「瀬戸際外交の一環という従来と同様の事象にとどまり、新たな展開が見込みにくい」(都銀)点を挙げる声が出ている。

トランプ米大統領も今回のミサイル発射後、北朝鮮に対する米国のアプローチは変わらないとしており、アジア時間の米10年債利回りは2.3%前半でほとんど反応がなかった。

市場では、あす30日に米上院で行われる税制改革法案の採決も関心を集めている。28日に上院予算委員会が同法案を承認した際、反対の可能性があるとされていた共和党議員が賛成に回ったことで、危ぶまれていた本会議でも可決の公算が高まったと楽観論が浮上してきたためだ。

同委員会では反対の意向を示していたボブ・コーカー氏とロン・ジョンソン氏がともに賛成票を投じ、共和党メンバーの12人全員が賛成した。米市場では株価の押し上げにつながったという。

<急騰の英ポンド、引き続き堅調> 

前日海外市場で急騰した英ポンドは1.33ドル後半、対円でも149円前半で底堅い動きが続いた。前日は英政府が欧州連合(EU)離脱に伴い支払う清算金について、EUの要求に近い額を支払う意向を示したことで今後通商協議が進展し、英国が合意のない離脱を回避できるとの期待からポンドが買われた。

ただ「清算金は離脱が決まった時点ですんなり払っていなければならないもの。仮に合意したとしても、本丸の通商交渉がやっとスタートするだけの話で、この材料でポンドを買うには早計」(みずほ銀行のチーフマーケット・エコノミスト、唐鎌大輔氏)との指摘もあった。

ドル/円  ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後3時現在 111.55/57 1.1849/53 132.20/24

午前9時現在 111.62/64 1.1847/51 132.26/30

NY午後5時 111.47/50 1.1839/43 131.97/01

(為替マーケットチーム)

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中