最新記事

ウクライナ情勢

「女性と少女の代償が最も大きい」...ソフィー妃がウクライナ訪問、イギリス王室メンバー初

2024年05月01日(水)09時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
エディンバラ公爵夫人ソフィー妃

Anatolii Stepanov/Pool via REUTERS

<エディンバラ公爵夫人ソフィー妃がウクライナを電撃訪問。オレナ・ゼレンスカ大統領夫人とともにブチャで犠牲者を追悼し、強いメッセージを送った>

戦時下で性暴力を受けた被害者を支援する活動の一環として、エディンバラ公爵エドワード王子の妻であるソフィー妃が4月29日、イギリス王族として初めてウクライナを訪問した。

「ブチャの虐殺」で命を落とした犠牲者を追悼するため、オレナ・ゼレンスカ大統領夫人とともに首都キーウ郊外の街ブチャの聖アンドリア教会を訪れて犠牲者への哀悼の意を表し、生存者やロシアに連れ去られたあとに奪還された子供たちと面会した。


 

「女性と少女の代償が最も大きい」とスピーチで述べたソフィー妃は、これまでもコソボ、シエラレオネ、南スーダン、コンゴ民主共和国、コロンビアなどの国々を訪れ、被害者から直接証言を聞くなど性暴力被害女性の支援活動を行っている。

ソフィー妃同様、キャサリン妃も紛争下での性暴力を防止する活動のパトロンとして知られている。

オレナ・ゼレンスカ大統領夫人は2020年にキャサリン妃に初めて会って以来、「友人」として知られ、2023年のチャールズ国王の戴冠式の際にも皇太子妃デビューとなる初の単独公務での面会相手に選ばれた仲である。

今回、ソフィー妃が戦時下における女性への性暴力への強いメッセージを前面に押し出したのは自らのライフワークであるだけでなく、公務を休養中の「姪」キャサリン妃の代理の意味もあるとみられている。

2022年2月24日、ロシアがウクライナを侵攻した数日後にキャサリン妃とウィリアム王子(当時)はツイッター(現X)でゼレンスキー大統領夫妻とウクライナに連帯を示した。しかし、王族が政治的なコミットメントをすべきではないという批判も起きていた。

【関連画像】キャサリン妃とウクライナ大統領夫人の「友情写真」 を見る

しかし、その後もキャサリン妃はオレナ夫人との連帯を示し続けてきた。そして今回、仲のよい叔母ソフィー妃が自ら現地に赴き、この野蛮な戦争に反対するという強いメッセージを送ったのだ。はたしてプーチン大統領に女性たちの声は届くのか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ中国製EV販売、6月は前年比0.8%増 9カ

ビジネス

現在協議中、大統領の発言一つ一つにコメントしない=

ビジネス

日米で真摯な協議続ける、今週の再訪米否定しない=赤

ビジネス

焦点:25年下半期幕開けで、米国株が直面する6つの
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    遺体を堆肥化する「エコロジカル埋葬」 土葬も火葬…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    キャサリン妃の「結婚前からの大変身」が話題に...「…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    メーガン・マークル、今度は「抱っこの仕方」に総ツ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプvsイラン

特集:トランプvsイラン

2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる