プレスリリース

抗ウイルス・抗菌の『VB』が進化 エイジングケアをサポートする『VB-COSME-』誕生!

2023年11月29日(水)11時00分
「おしぼり」のレンタル・企画開発を手がけるFSX株式会社(所在地:東京都国立市、代表取締役社長:藤波 克之、以下 FSX)はこのたび、FSXの基幹技術ブランドの『VB(ブイビー)』から、おしぼりと肌との関係に着目して開発された新技術『VB-COSME-(ブイビーコスメ)』が誕生いたしましたので、お知らせいたします。新技術をおしぼりに応用展開した『VB-COSME-おしぼり』は、従来の「手指」だけでなく、体や顔を含む肌全体に安心・安全にアプローチ(※1)し、使うことで肌に対するエイジングケア(※2)が期待できる、業界初のおしぼりです。
(※1)ヒトパッチテストも含め安全性を確認し、化粧品区分として登録されたおしぼりです。
(※2)年齢に応じた化粧品などによるお手入れのことで、若返り効果や老化防止などの効果はありません。


FSXではこれまで、おしぼりにとって一番大切な手指衛生に着目し、抗ウイルス・抗菌を安全に叶える特許技術『VB』(特許第6739772号)の開発に成功、その技術をおしぼりに応用してまいりました。おしぼり上のウイルスや菌を99.99%以上抑制する(※3)『VBおしぼり』は、コロナ禍以降、ウイルス対策もできるおしぼりとして、多くのお客様にご愛用いただいています。さらに近年では、おしぼりにとどまらず、抗ウイルス技術として『VB』の需要は異業種にも広がっています。一方で、直接「手指(肌)」に触れるおしぼりだからこそ、私たちはウイルスや菌の研究と並行して、皮膚細胞に着目した研究にも取り組んでまいりました。
昨年の研究報告では、VBの主成分であるPolyoxometalates(ポリ酸)には、皮膚に対する抗老化作用(特許第7278638号)が期待できることが分かっています。
(※3)すべてのウイルスや菌に対して効果を保証するものではありません。

こうした『VB』の機能性や安全性の研究を深めていくなかで、『VB』の特徴や作用をもっと製品に落とし込むことで、より創造性の高いおしぼりができると考えました。そこでVBの成分をINCI(International Nomenclature of Cosmetics Ingredients)登録するとともに、さらなる安全性試験を行っています。VB成分が化粧品原料として認められたことから、私たちはおしぼりと肌との関係に着目して、開発をスタートいたしました。新開発の『VB-COSME-』は、エイジングケアをサポートする機能を備え、肌を洗浄し、整え、潤いを与える効果が確認されています。

『VB-COSME-おしぼり』の誕生によって、衛生とおもてなしのツールである「おしぼり」の可能性は大きく広がりました。おしぼりの基本は手指衛生ですが、その先は健やかな手、健やかな肌へと繋がっていきます。FSXはこれからも、これまで培ってきた経験と科学的なエビデンスをもとに『VB』『VB-COSME-』の皮膚に対する多角的な研究を重ね、「おしぼり」から生まれた技術を革新的な製品やサービスに落としこんでまいります。


■参考資料
<VBについて> https://www.virusblock.jp/
『VB(ブイビー)』は、おしぼりにおいて一番重要となる「衛生面」に着目し開発されたFSXが誇る特許技術です(特許第6739772号)。世界初の抗ウイルス・抗菌のおしぼりを可能にする水溶液で、おしぼり上にある菌より細かなウイルスも99.99%抑制します。経口毒性や皮膚への刺激性等もないので、肌の弱いお年寄りやお子様にも安心してお使いいただけます。


<VB-COSME- について> https://www.pocket-oshibori.jp/
『VB-COSME-(ブイビーコスメ)』は、抗ウイルス抗菌の特許技術『VB』(特許第6739772号)を進化させ、エイジングケアをサポートする機能を備えた特許技術(特許第7278638号)です。使うことで肌を洗浄し、整え潤いを与える効果が発見されています。


<FSX株式会社について>( https://www.fsx.co.jp/ )
「おしぼりは物のサービスではなく心のサービス」を理念に、1967 年に貸しおしぼり業の「藤波タオルサービス」として創業。以来、東京・国立市を本拠地として、おしぼりを軸とした事業活動は多岐に渡っています。おしぼりの素材や加工機開発に始まり、香り(アロマ)をつける特許技術、抗ウイルス・抗菌の衛生技術『VB(ブイビー)』、おしぼりを最適な温度で提供するおしぼり冷温庫『REION』の開発の他、EC運営や同業者向けパートナー事業を手がけるなど、ソフトとハードの両面からおしぼりの価値を創造する開発を行っています。創業50年を機に、社名を「FSX株式会社」に一新し、次の50年に向けて、おしぼりの新たな可能性 を引き出し、国内外へ広くOSHIBORI文化を広めるための革新的なサービスを創造する事業を展開していきます。

通販サイト「イーシザイ・マーケット」: https://www.e-shizai.net/
ポケットおしぼり : https://www.pocket-oshibori.jp/
抗ウイルス・抗菌『VB』 : https://www.virusblock.jp/
エイジングケアサポート『VB-COSME-』 : https://www.pocket-oshibori.jp/
おしぼり冷温庫『REION』 : https://www.reion.jp/
FSX Facebookページ : https://www.facebook.com/fsx.co.jp/
FSX Instagram( @fsxkoho ) : https://www.instagram.com/fsxkoho/


<FSX富士株式会社について>( https://www.fsx.co.jp/fsxfuji_oshibori/ )
FSX富士株式会社は、東京・国立の地で創業55年を迎えるFSX株式会社のグループ会社として、2020年9月に富士河口湖町に設立いたしました。「おしぼりは物のサービスではなく心のサービス」を理念として、富士五湖を中心におしぼりのレンタル、企画販売事業を展開しています。FSXグループならではの、抗ウイルス「VBおしぼり」や、天然アロマのおしぼり等、エリア唯一のおしぼりを提供しています。今年、富士河口湖町の観光資源であるラベンダーを活用した『ふじぴょん』おしぼりを開発。今後も観光資源豊富な富士山麓の地で、地域密着型事業による利点を活かしたマーケティングにより、おしぼりの新たな可能性を引き出す積極的な製品開発を行ってまいります。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連

ビジネス

10月米ISM製造業景気指数、8カ月連続50割れ 
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中