プレスリリース

業界最大級の賃貸住宅業界向けイベント『賃貸住宅フェア2023』7月19日(水)・20日(木)に東京ビッグサイトにて開催!~リフォーム産業フェア、住まい×介護×医療展と併催~

2023年06月19日(月)09時30分
賃貸住宅業界向け専門紙『週刊 全国賃貸住宅新聞』、不動産オーナー向け経営情報誌『月刊 家主と地主』を発行する株式会社全国賃貸住宅新聞社(東京都中央区)は、2023年7月19日(水)・20日(木)に東京ビッグサイト・西展示棟(西1・2ホール)にて『賃貸住宅フェア2023』を開催いたします。今回は、「テナント・土地活用展」を同時開催するほか、昨年に続き、同じ亀岡大郎取材班グループのリフォーム産業新聞社主催の「リフォーム産業フェア2023」と高齢者住宅新聞社主催の「住まい×介護×医療展2023 in東京」が併催イベントとなります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/358962/LL_img_358962_1.jpg
※過去のイベントの様子(2022年開催)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/358962/LL_img_358962_2.jpg
※過去のイベントの様子(2022年開催)

【賃貸住宅フェア2023 開催概要】
主催 : 株式会社全国賃貸住宅新聞社
日時 : 2023年7月19日(水)・7月20日(木)10:00~17:00
会場 : 東京ビッグサイト・西展示棟(西1・2ホール)
(〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
入場料 : 無料(事前予約制)
フェア公式サイトURL: https://zenchin-fair.com/

不動産オーナーの経営課題である「相続トラブル」「節税」「空室対策」「リノベーション」や、不動産会社にとって最近話題の「空き家活用」「不動産テック」、そして最新の住宅設備・サービスなど、あらゆる情報を一度に収集できるイベントです。入場無料で、83講座以上のセミナーや、約160社の企業ブースを自由に見て回ることができます。フェア公式サイトでは、イベントの詳細情報を随時更新。現在、事前来場予約を受け付けています。


■見どころ
(1) リフォーム産業新聞社、高齢者住宅新聞社との合同企画「空き家活用サミット」
(2) 不動産テックサービス開発企業による「不動産テックピッチコンテスト」
(3) 賃貸業界の第一線で活躍する賃貸管理会社の経営者たちが独自の経営戦略を講演
(4) 19代続く地主やサラリーマンから数億の資産を築いた不動産投資家が語る不動産運用の肝
(5) 立地が悪くても満室可能な「小商い」賃貸住宅の付加価値を学べる座談会
(6) 遊休地やテナントを活用するための最新ビジネスを紹介するテナント・土地活用展


■賃貸住宅フェアとは
賃貸住宅業界向けイベントの先駆けとして東京で始まり、業界最大級の総合展示会に成長しました。家主、地主、不動産会社、そして賃貸住宅市場に関わる全ての人のために、セミナーと企業の展示ブースで賃貸業界の最新情報を届けるイベントです。


【リフォーム産業フェア2023 開催概要】
主催 : 株式会社リフォーム産業新聞社
日時 : 2023年7月19日(水)・7月20日(木)10:00~17:00
会場 : 東京ビッグサイト 西3・4ホール
(〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
入場料 : 3,000円(事前来場登録で無料)
フェア公式サイトURL: https://the-bars.com/

リフォーム産業フェアでは、提案力をアップするデザイン建材や業務改善に役立つ営業支援システムなど約300社が集結します。また有力リフォーム事業者などを講師として招いたセミナーを140講座以上開催しています。その他、日頃の取材活動を通じて築いた人脈を生かした専門新聞紙ならではの企画を多数用意しています。


■見どころ
(1) 中古リノベビジネスの最先端情報が集まる「中古住宅リノベ&買取再販フェア」
(2) 今後必須となる断熱や省エネ改修の特設コーナー「性能向上改修ゾーン」
(3) オーダーメードキッチンや意匠性が高い輸入アイテムが揃う「キッチンワールド」
(4) 工務店専門メディアと連携し実現した「リノベ工務店サミット」
(5) 約300社の住宅設備・建材や業務支援サービスが並ぶ出展ブース
(6) 全国の有力講師が登壇する140講座以上のセミナー


■リフォーム産業フェアとは
全国から1万人以上の住宅業界関係者が来場する日本最大級のリフォーム展示会「リフォーム産業フェア」は、リフォームの専門メディアであるリフォーム産業新聞社が1998年より開催しているプロユーザー向けのイベントです。25回目となる今回は、過去最大規模で開催します。


【住まい×介護×医療展2023 in東京 開催概要】
主催 : 株式会社高齢者住宅新聞社
日時 : 2023年7月19日(水)・7月20日(木)10:00~17:00
会場 : 東京ビッグサイト 西ホール
(〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
入場料 : 無料(事前予約制)
イベント公式サイトURL: https://notice.koureisha-jutaku.com/sp/54

介護事業運営に役立つ最新商品・サービスが「介護DX、AI」「給食・食事サービス」「人材採用・定着、外国人材」「保険外サービス」「リハビリ・介護予防機器」「コンサルティング・建築」「感染症対策」「医療・薬局」などのテーマ別に約100ブースで展示。そのほか、有識者によるセミナー・座談会を約50講座用意しています。来場・聴講は無料です。


■見どころ
(1) 2024介護保険制度改正・報酬改定について各業界団体・有識者の解説セミナー
(2) 大手中堅介護事業者、大手在宅医療などのトップによる経営セミナー
(3) 介護事業運営の最新商品・サービスが約100ブース
(4) 高齢者施設での利用機会が増えている「eスポーツ」体験コーナー
(5) 補助金・助成金相談コーナー&福祉施設・高齢者住宅居室数ランキングトップ500展示


■住まい×介護×医療展とは
介護業界向け経営情報紙「週刊 高齢者住宅新聞」を創刊した2006年から毎年開催している介護事業者を来場対象とした最新商品・サービスの展示会です。業界紙ならではのネットワークから最新情報をお伝えするセミナーも同時開催します。毎年、全国から多くの介護事業経営層が来場するイベントです。


【全国賃貸住宅新聞社】
本社所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-1 全国燃料会館ビル7階
設立 : 1989年
代表者 : 加覧 光次郎
資本金 : 3,600万円
事業内容 : 「週刊 全国賃貸住宅新聞」「月刊 家主と地主」
「オーナー専科」「データブック」を
始めとする定期刊行物の発行事業、
「賃貸住宅フェア」を始めとする展示会事業、
オンラインメディア「賃貸トレンド」の運営
ホームページURL: https://www.zenchin.com/
Twitter : https://twitter.com/Zenchin_henshu
Facebook : https://www.facebook.com/zenchinfair/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍

ワールド

プーチン氏、米アラスカ州訪問「非常に有益」 高官会

ワールド

「ディール」迫るトランプ氏、ゼレンスキー氏は領土割

ビジネス

アングル:屋台販売で稼ぐ中国の高級ホテル、デフレ下
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中