プレスリリース

渡航制限全面解除!いつものハワイでホノルルを走ろう!「ホノルルマラソン2023」12月10日(日)開催 5月26日(金)より第1期エントリー開始

2023年05月26日(金)13時00分
ホノルルマラソン日本事務局では、2023年12月10日(日)開催のホノルルマラソン2023(フルマラソン/10Kラン&ウォーク)、および大会前日に開催する1マイルを走るファンランイベント「カラカウアメリーマイル」の第1期エントリーを5月26日(金)より開始いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/356583/LL_img_356583_1.jpg
ホノルルマラソンゴールシーン

「フルマラソン」に加えて、マラソンコース上の10キロ地点でフィニッシュする「10Kラン&ウォーク」の2種目が、打ち上げ花火が賑やかに上がるアラモアナビーチパーク前から同時にスタートします。いずれも制限時間はなく、最後までご自分のペースでゴールを目指すことができます。「10Kラン&ウォーク」はその名の通り走っても歩いてもOKで、ベビーカーを押しながらの参加や小さなお子様と一緒にファミリーでのご参加にも最適です。また、大会前日に1マイル(約1.6km)を走るイベント「カラカウアメリーマイル」も開催。フルマラソンの参加は難しいと思っている方にも楽しんでいただける種目・イベントもご用意しています。

誰もが存分に楽しめる「ランの祭典」ともいえるホノルルマラソン。リゾート地ハワイのロケーションを余すことなく楽しめるアップダウンの少ないコース設計。そして時間制限・人数制限がない独特のスタイルなので、多くのランナーが思い思いのスタイルで完走できます。また現地のスタッフ・ボランティアの方々が全てのランナーを歓迎し、受け入れてくれる"アロハ・スピリット"と言われる精神から他の大会では味わえない感動が待っています。

コロナ禍のリアル大会中止や厳しい渡航制限を経て、平常に戻りつつあった2022年に開催した大会には、日本から5,000名を超えるランナーに参加いただきました。渡航制限も日米ともに全面的な解除となり、いつものハワイに戻った今年は、より多くの日本からのご参加をお待ちしています。本大会は日本人に最も人気のある海外マラソンとして不動の位置を誇っており、リピーターも多く、老若男女のアスリート、ビギナーからベテランまで過去延べ約48万人の日本人ランナーが参加しています。

大会概要については、以下をご参照ください。


【ホノルルマラソン2023 大会概要】
■大会名 :ホノルルマラソン2023
■開催日時 :2023年12月10日(日) 午前5:00スタート予定
*フィニッシュエリアのサポートサービスは14:00まで
(全ての参加ランナーはタイムにかかわらず
完走することができます)
■競技種目 :フルマラソン/フルマラソン車椅子競技部門(42.195km)
10Kラン&ウォーク(10km)
■主催 :HONOLULU MARATHON ASSOCIATION
(ホノルルマラソン協会)
■協賛 :オフィシャルエアライン 日本航空
サポーティングスポンサー ahamo/SGC
■参加人数 :人数制限なし
2020年 リアル大会中止
2021年 エントリー人数実績:15,957人
(内日本人:563人〔3.5%〕)
2022年 エントリー人数実績:28,625人
(内日本人:5,469人〔19.1%〕)
■コース :【フルマラソン】
アラモアナ公園をスタートした後、
世界的に有名なワイキキビーチ、ダイヤモンドヘッドを経て
ハワイカイで折返し、カピオラニ公園でフィニッシュする
という、壮大なシーサイドコースです。
コースの高低については、ダイヤモンドヘッド付近の
短い坂を除けば、ほとんどが平坦で走りやすいコースに
なっています。
【10Kラン&ウォーク】
フルマラソンと同時にスタートし、上記フルマラソンコースの
10キロ地点、カピオラニ公園でフィニッシュ。
■種目 :フルマラソン/フルマラソン車椅子競技部門(42.195km)
10Kラン&ウォーク(10km)〔英語名:Start to Park 10K〕
■参加資格 :【フルマラソン】大会当日7歳以上の方
【10Kラン&ウォーク】年齢に関わりなくご参加いただけます
*14歳以下のお子様がご参加される場合、
コース上では保護者の方が常に一緒に行動してください。
■エントリー方法:オフィシャルサイト https://www.honolulumarathon.jp/2023/
にてオンラインエントリー
■エントリー料 :【フルマラソン(車椅子競技部門を含む)】
日本受付 第1期:5月26日(金)~10月11日(水) 32,000円
日本受付 第2期:10月12日(木)~11月15日(水) 38,000円
【10Kラン&ウォーク】
日本受付 第1期:5月26日(金)~10月11日(水) 12,500円
日本受付 第2期:10月12日(木)~11月15日(水) 13,000円
*日本受付のお申し込み時には別途事務手数料5%がかかります。
■車椅子競技部門:2023年12月10日(日)午前4:55(予定)にスタートします。
*参加者はレース用車椅子を使用してください
■記念品 :【フルマラソン】
完走者には完走Tシャツ・完走メダル・完走証
【10Kラン&ウォーク】
参加記念Tシャツ、完走/完歩者には完走メダル・完走証
■ウェブサイト :日本事務局オフィシャルサイト
https://www.honolulumarathon.jp/2023/


<ランニングイベント カラカウアメリーマイル 実施概要>
■開催日時:2023年12月9日(土) 午前7:00スタート 予定
*完走予想タイム別にウエーブスタート実施予定
■コース :ホノルル動物園前のモンサラット通りからスタート、
カラカウア通りを西向きに走り、途中で折り返し
クイーンズビーチまでの1マイル(約1.6km)を走ります。
■参加費 :日本受付 第1期:5月26日(金)~10月11日(水) 7,000円
日本受付 第2期:10月12日(木)~11月15日(水) 7,500円
*日本受付のお申し込み時には別途事務手数料5%がかかります
■記念品 :参加記念Tシャツ、完走メダル(完走メダルはフィニッシュした方のみ)


<一般の方からの大会に関するお問い合わせ先>
ホノルルマラソン日本事務局
E-mail: info@honolulumarathon.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中