プレスリリース

<SDGsトークイベント>【株式会社AN】セルフメディケーションの一助に

2022年11月24日(木)11時00分
株式会社AN(本社:東京都新宿区、代表取締役:向山 かおり)は、SDGsの取り組みとして2022年11月10日(木)高田馬場にてトークイベントを開催しました。今回は前田薬品工業株式会社取締役である大久保 功一様にSDGsに関する取り組み、今後のビジョンについて伺いました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/336233/LL_img_336233_1.jpg
Taromaのアロマ

URL: https://an-secretary.blogspot.com/2022/11/sdgs100.html


【イベントの背景】
株式会社ANは、「事業×人」「地球×人」「人×人」を事業理念に掲げ、100年先の未来に向けてサスティナブルなライフスタイルを提案します。
今回はSDGsの取り組みとして、製薬業界が考えるSDGsの理解を深めるため、大久保 功一様とのトークイベントを開催しました。

大久保様は前田薬品工業株式会社の天然国産アロマブランド「Taroma(タロマ)」を立ち上げ、人と地域の未来を考え、美しさと健康の実現のために取り組んでいらっしゃいます。
大久保様にSDGsの取り組みや今後のビジョンについてお話を伺いしました。


【イベント概要】
日時:2022年11月10日(木)
場所:高田馬場

※今回のイベントは、新型コロナウイルスの感染防止対策として、参加者のマスク着用・アルコール消毒を徹底しました。


【イベント内容】
◆Taroma(タロマ)の立上げ経緯や想い
・現前田社長は会社の医薬品改ざん問題や資金問題がある状態での就任となり、身体的・精神的な負荷による体調不良に悩まされていた。
・様々な薬を試しても改善されず途方に暮れていたところ、友人の勧めでアロマやハーブを使用しているサロンを利用した。アロマやハーブを通して次第に身体や気分の具合がすっきりし、精力的な日々を送れるまでに改善された。この経験から、前田社長はアロマやハーブを健康面に紐付けて興味を持つようになった。
・海外と異なり、日本でアロマは薬ではなく雑貨として扱われている。
日本でアロマを薬として販売はできないが、アクティブな日常に役立ててほしいと考え、薬品工業によるアロマブランド「Taroma」を立ち上げた。


◆前田薬品工業株式会社のSDGsの取り組み
・富山県の廃棄物を使ったアップサイクルでTaromaを開発している。

◎Taromaのアップサイクルで使用される廃棄物例
・年に一度開催されるラベンダー祭りで刈り取られた無農薬のラベンダー
・作物の獣害対策として植えられた柚子の木の実(柚子の実は熟れたら廃棄されていた)
・森林整備の際に間引きされたヒノキ


◆製薬会社である前田薬品工業株式会社がアロマを打ち出す理由
・"不健康になって初めて利用される"、"健康なときは必要無い"という製薬会社の概念の枠組みを変えたいと考えていた。
・健康または軽症のタイミングでのセルフメディケーションや、ケガや病気の後のアフターケアにおいても、製薬会社が役立てると考えた。
・アロマはセルフメディケーションやアフターケアの一助となるという点から、医薬品同様に健康面の重要な役割を担うと捉え、アロマにも力を入れるようになった。


◆Taroma以外の取り組み
美容や健康にフォーカスした「healthian wood(ヘルジアンウッド)」
・Taromaを使ったトリートメント施設やサウナ(2022年サウナミシュラン受賞)
・ハーブを使用したレストラン「The kitchen&TheTable」


◆今後のビジョン
・2030年を見据えた成長戦略で立てた目標達成を目指す。
・社員が主役となり自主的に成長することで、世界でも戦える企業にする。
・女性管理職の割合アップ、働き方など多様性の拡大を図り、多くの人が活躍できる企業にする。


トークイベントの詳細につきましては下記URLをご覧ください。
URL: https://an-secretary.blogspot.com/2022/11/sdgs100.html

株式会社ANはこれからもSDGsに積極的に取り組む様々な企業とコラボレートしていきます。


【大久保 功一氏プロフィール】
大久保 功一(オオクボ コウイチ)
前田薬品工業株式会社 取締役員

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/336233/LL_img_336233_2.jpeg
前田薬品工業、大久保様

前田薬品工業株式会社入社後、品質部門にて医薬品製造に関する品質保証体制確立に従事。
その後、安全管理等に関する業務を歴任。
2013年よりマルホ株式会社と前田薬品工業立山工場の立上プロジェクトに参画。
行政との交渉(工場建設に関する申請関係及び薬事面での対応)、実装に向けたマルホ社、大手ゼネコンとの協議、稼働に向けた品質保証体制確立に向けて責任者として従事。
同年、前田薬品工業にて改ざん問題が発覚。
2014年 立山製薬工場株式会社の立ち上げにつき出向にて対応。
2015年 出向解除となり前田薬品工業へ戻る。

以後、医薬品・化粧品の企画開発、責任者業務(統括製造販売責任者、製造管理者(薬剤師免許要))、海外医薬品輸出、新規会社立ち上げ等、医薬品に限らない前田薬品工業としてと新規案件に従事し、現在に至る。


【株式会社ANについて】
株式会社ANは2018年に設立後、日用品、雑貨品の販売及び卸売・美容室の経営を行っています。サスティナブルなライフスタイルを提案し、100年先の未来に向けて多方面から貢献することを企業理念とし、SDGsへの取り組みを始め、すべての人が生き生きと仕事をし、毎日をより輝かせられるよう様々な活動に日々取り組んでいます。

会社名 : 株式会社AN
所在地 : 東京都新宿区大久保1-10-22
設立 : 2018年2月15日
代表者 : 代表取締役 向山 かおり
URL : http://an-k.co.jp/home/
事業内容: 日用品、雑貨品の販売及び卸売・美容室経営


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中印ブラジル「ロシアと取引継続なら大打撃」、NAT

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸し148円台後半、4月以来の

ビジネス

米金利変更急がず、関税の影響は限定的な可能性=ボス

ワールド

トランプ氏「ウクライナはモスクワ攻撃すべきでない」
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 5
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 6
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 7
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 8
    「オーバーツーリズムは存在しない」──星野リゾート…
  • 9
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 10
    歴史的転換?ドイツはもうイスラエルのジェノサイド…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中