プレスリリース

世界が注目する南米ペルーのCentral(セントラル)が手掛ける「MAZ(マス)」が、いよいよ2022年7月1日東京・紀尾井町にオープン

2022年05月19日(木)15時45分
MAZ(マス)は、南米ペルーを代表するレストラン、Central(セントラル)のシェフであり、ディレクターであるヴィルヒリオ・マルティネスシェフと、彼の主催する研究機関Mater Iniciativa(マテル・イニシアティバ)によってデザインされた、東京における新たな美食レストランです。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_1.jpg
MAZ(マス) 7/1 オープン

MAZ(マス)は、レストランCentral(セントラル)のシェフであり、ディレクターであるヴィルヒリオ・マルティネスシェフと、彼の主催する研究機関Mater Iniciativa(マテル・イニシアティバ)によってデザインされた、東京における新たな美食レストランです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_2.jpg
Central

■オープンの背景
南米を代表するシェフであり、ディレクターであるヴィルヒリオ・マルティネスシェフは、ユニークなコンセプトの料理を通じて、自身の故郷ペルーの文化や生物多様性、生態系の重要性を世界に伝えてきました。彼のレストランCentral(ペルー、リマ)は、2021年に世界のベストレストラン50で第4位、南米のベストレストラン50で第1位を獲得しており、世界の美食家たちはCentralに行くためにペルーを訪れるとも言われています。そのヴィルヒリオ・マルティネスシェフが2年以上の準備期間を経て、自身の世界観とペルーの生物多様性を表現するMAZ(マス)を東京にオープンします。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_3.jpeg
生物多様性に溢れるペルー

■シェフ
◇Virgilio Martinez ヴィルヒリオ・マルティネス
2009年ペルー・リマにCentralをオープンし、2015年に世界のベストレストラン50で南米のシェフとして初めて、第4位に輝きました。2017年には、ペルーのクスコの高地、インカのモライ遺跡のすぐ横に海抜3,500mのエコシステムを体験できるレストラン兼研究所MIL(ミル)をオープン。ペルーの多様な生態系を研究するために、妹のマレーナとともに設立したNGO、Mater Iniciativa(マテル・イニシアティバ)では、さまざまな分野の研究者とともに、ペルー全土を調査しています。ペルーの多様な「生態系」や「高度」をテーマに、彼が生み出すクリエイティブなメニューは世界中から注目されています。

・NETFLIX「CHEF'S TABLE」Season 3
・The World's 50 Best Restaurants 2021 4位
・Latin America's 50 Best Restaurants 2021 1位
・The Greatest Restaurant in Latin America 2013-2021

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_4.jpg
Virgilio Martinez

◇Santiago Fernandez サンティアゴ・フェルナンデス
ベネズエラ出身。MAZのヘッドシェフ。スペイン・バスクの4年生料理専門大学Basque Culinary Centerで学位を取得後、Centralに加わり、クリエイティブプログラムを4年間担当。ヴィルヒリオとともに世界各地で開催される美食イベントにも参加し、彼の右腕として活躍してきました。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_5.jpg
Santiago Fernandez

<Mater Iniciativa マテル・イニシアティバ>
Mater Iniciativaは、2013年にヴィルヒリオ・マルティネスシェフとその妹マレーナによって共同設立された、ペルーの食材とその原産地についてより深く知るための研究・解釈・実験を行う調査機関です。"Afuera Hay Mas"(外にはもっとたくさんのものがある)をモットーに、「食と文化に関する知識を管理しながら、その発見を誰もが利用できること」を目的に、アマゾンの奥地やアンデスの高地まで様々な場所で調査を行っています。植物学者、人類学者、芸術家、言語学者、さらには脳神経外科医など、多様で包括的な視点を持つ学際的なメンバーで編成され、現在では100名を越える世界的なネットワークを築いています。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_6.jpg
Mater Iniciativa

■メニュー
ペルーの異なる高度が織りなす9つの風景と生態系を表現したコースをご用意しています。

・VERTICAL EXPERIENCE(9つの異なる高度の旅)22,000円(税込24,200円)
・VEGETARIAN VERTICAL EXPERIENCE(9つの異なる高度を持つ野菜のメニュー)22,000円(税込24,200円)

お料理に合わせて、世界のワインを合わせるWORLD PAIRING(ワールドペアリング)と、南米のワインとMater Iniciativaで開発したリキュールなどを使ったカクテルなどで構成されるSOUTH AMERICAN TERROIR(サウスアメリカンテロワール)、ノンアルコールペアリングなどご用意しています。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_7.jpeg
南米の大地を表現する料理

【店舗概要】
店名 : MAZ マス
所在地 : 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井1番3号 東京ガーデンテラス紀尾井町3F
アクセス : 東京メトロ「赤坂見附駅」D出口から徒歩1分、東京メトロ「永田町駅」9a出口直結
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 火曜日
席数 : 20席
URL : https://maztokyo.jp
Instagram: maz.tokyo


【会社概要】
商号 : 株式会社グラナダ
代表者 : 代表取締役 下山 雄司
所在地 : 東京都中央区新富1-9-6 ザ・パークレックス新富町6階
設立 : 平成12年6月12日
事業内容: レストラン経営、外食コンサルティング事業
URL : https://www.granada-jp.net/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送イスラエルがハマス幹部狙い攻撃、ガザ交渉団高官

ワールド

再送-米NY渋滞税、効果発揮か 中心部への乗り入れ

ワールド

仏ワイン生産、25年は平均下回る見込み 熱波や干ば

ビジネス

24年の米貧困率12.9%、ほぼ横ばい 3590万
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 3
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最低に
  • 4
    もはやアメリカは「内戦」状態...トランプ政権とデモ…
  • 5
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 6
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中