プレスリリース

世界が注目する南米ペルーのCentral(セントラル)が手掛ける「MAZ(マス)」が、いよいよ2022年7月1日東京・紀尾井町にオープン

2022年05月19日(木)15時45分
MAZ(マス)は、南米ペルーを代表するレストラン、Central(セントラル)のシェフであり、ディレクターであるヴィルヒリオ・マルティネスシェフと、彼の主催する研究機関Mater Iniciativa(マテル・イニシアティバ)によってデザインされた、東京における新たな美食レストランです。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_1.jpg
MAZ(マス) 7/1 オープン

MAZ(マス)は、レストランCentral(セントラル)のシェフであり、ディレクターであるヴィルヒリオ・マルティネスシェフと、彼の主催する研究機関Mater Iniciativa(マテル・イニシアティバ)によってデザインされた、東京における新たな美食レストランです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_2.jpg
Central

■オープンの背景
南米を代表するシェフであり、ディレクターであるヴィルヒリオ・マルティネスシェフは、ユニークなコンセプトの料理を通じて、自身の故郷ペルーの文化や生物多様性、生態系の重要性を世界に伝えてきました。彼のレストランCentral(ペルー、リマ)は、2021年に世界のベストレストラン50で第4位、南米のベストレストラン50で第1位を獲得しており、世界の美食家たちはCentralに行くためにペルーを訪れるとも言われています。そのヴィルヒリオ・マルティネスシェフが2年以上の準備期間を経て、自身の世界観とペルーの生物多様性を表現するMAZ(マス)を東京にオープンします。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_3.jpeg
生物多様性に溢れるペルー

■シェフ
◇Virgilio Martinez ヴィルヒリオ・マルティネス
2009年ペルー・リマにCentralをオープンし、2015年に世界のベストレストラン50で南米のシェフとして初めて、第4位に輝きました。2017年には、ペルーのクスコの高地、インカのモライ遺跡のすぐ横に海抜3,500mのエコシステムを体験できるレストラン兼研究所MIL(ミル)をオープン。ペルーの多様な生態系を研究するために、妹のマレーナとともに設立したNGO、Mater Iniciativa(マテル・イニシアティバ)では、さまざまな分野の研究者とともに、ペルー全土を調査しています。ペルーの多様な「生態系」や「高度」をテーマに、彼が生み出すクリエイティブなメニューは世界中から注目されています。

・NETFLIX「CHEF'S TABLE」Season 3
・The World's 50 Best Restaurants 2021 4位
・Latin America's 50 Best Restaurants 2021 1位
・The Greatest Restaurant in Latin America 2013-2021

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_4.jpg
Virgilio Martinez

◇Santiago Fernandez サンティアゴ・フェルナンデス
ベネズエラ出身。MAZのヘッドシェフ。スペイン・バスクの4年生料理専門大学Basque Culinary Centerで学位を取得後、Centralに加わり、クリエイティブプログラムを4年間担当。ヴィルヒリオとともに世界各地で開催される美食イベントにも参加し、彼の右腕として活躍してきました。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_5.jpg
Santiago Fernandez

<Mater Iniciativa マテル・イニシアティバ>
Mater Iniciativaは、2013年にヴィルヒリオ・マルティネスシェフとその妹マレーナによって共同設立された、ペルーの食材とその原産地についてより深く知るための研究・解釈・実験を行う調査機関です。"Afuera Hay Mas"(外にはもっとたくさんのものがある)をモットーに、「食と文化に関する知識を管理しながら、その発見を誰もが利用できること」を目的に、アマゾンの奥地やアンデスの高地まで様々な場所で調査を行っています。植物学者、人類学者、芸術家、言語学者、さらには脳神経外科医など、多様で包括的な視点を持つ学際的なメンバーで編成され、現在では100名を越える世界的なネットワークを築いています。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_6.jpg
Mater Iniciativa

■メニュー
ペルーの異なる高度が織りなす9つの風景と生態系を表現したコースをご用意しています。

・VERTICAL EXPERIENCE(9つの異なる高度の旅)22,000円(税込24,200円)
・VEGETARIAN VERTICAL EXPERIENCE(9つの異なる高度を持つ野菜のメニュー)22,000円(税込24,200円)

お料理に合わせて、世界のワインを合わせるWORLD PAIRING(ワールドペアリング)と、南米のワインとMater Iniciativaで開発したリキュールなどを使ったカクテルなどで構成されるSOUTH AMERICAN TERROIR(サウスアメリカンテロワール)、ノンアルコールペアリングなどご用意しています。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/310489/LL_img_310489_7.jpeg
南米の大地を表現する料理

【店舗概要】
店名 : MAZ マス
所在地 : 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井1番3号 東京ガーデンテラス紀尾井町3F
アクセス : 東京メトロ「赤坂見附駅」D出口から徒歩1分、東京メトロ「永田町駅」9a出口直結
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 火曜日
席数 : 20席
URL : https://maztokyo.jp
Instagram: maz.tokyo


【会社概要】
商号 : 株式会社グラナダ
代表者 : 代表取締役 下山 雄司
所在地 : 東京都中央区新富1-9-6 ザ・パークレックス新富町6階
設立 : 平成12年6月12日
事業内容: レストラン経営、外食コンサルティング事業
URL : https://www.granada-jp.net/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

上海でAI会議開幕、中国の李首相は世界的な協力組織

ビジネス

NASA、職員の20%が退職へ=広報

ワールド

タイとカンボジアの衝突3日目に、互いに停戦と交渉開

ワールド

台湾でリコール投票始まる、野党議員24人の解職に是
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 3
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や流域住民への影響は?下流国との外交問題必至
  • 4
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 5
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 6
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 7
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    機密だらけ...イラン攻撃で注目、米軍「B-2ステルス…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「電力消費量」が多い国はどこ?
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中