Picture Power

ウクライナ東部に残されたトラウマ

SURVIVING THE TRAUMA

Photographs by ALEX MASI

ウクライナ東部に残されたトラウマ

SURVIVING THE TRAUMA

Photographs by ALEX MASI

<セルゲイ・トレチアコフ(21)>自分の手で再建を試みるドネツク州アウディイウカの実家に立つトレチアコフは、砲撃で母を失い、父も6カ月後に心臓発作で亡くなった。今は工場のカフェで働き、12歳の弟の面倒も見る。今年1月に生まれた息子こそが「私の生きる理由だ」と話す

戦争が破壊するのは目に見えるものだけではない。爆撃や死の恐怖の中で過ごす日常は、人々の精神を少しずつむしばむ。

ウクライナ東部では親ロシア派武装勢力と政府の戦闘が今も続く。紛争が本格化した14年4月から約1万人が死亡、100万人以上が住む場所を追われた。

危険な状況を生き延びた市民や兵士らはやがて落ち込んだり、憤りを感じたり、戦闘を続ける両勢力への過剰な疑念を抱くようになる。子供たちは眠れず、悪夢を見たりお漏らしをしたりする。

ppukraine-map02.jpg

医療・福祉関係者は絵画や手仕事によるセラピー、カウンセリングなどで根気強く精神的なケアを提供しているが、人員も施設の数も足りず、十分な支援体制は整っていない。

メンタルヘルスをめぐるソ連時代の悪弊も状況を悪化させている。当時、反体制派を弾圧するために精神障害と診断し、病院に隔離する手法がまかり通っていた。そのため人々は今でも、精神分析医を訪れて「正気でない」と烙印を押されることを恐れがちだ。

明るい兆しもなくはない。9月下旬にはウクライナと親ロシア派、ロシアの3者が紛争沈静化に向けた枠組みで合意。戦いの終結を切望する人々の心も少しは癒やされただろうか。

撮影:アレックス・マシ
イタリア人ドキュメンタリー写真家、マルチメディア・ジャーナリスト。2006年にロンドン芸術大学でフォトジャーナリズムの学位を取得した後、ナイジェリアの金鉱山やインドの化学工場事故など、不正行為によって起きる問題、主に子供たちの生活環境や健康、人権などについての作品を発表している。

Photographs by Alex Masi

<本誌2016年10月11日号掲載>



【お知らせ】

『TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力』

PPbook.jpg本誌に連載中の写真で世界を伝える「Picture Power」が、お陰様で連載10年を迎え1冊の本になりました。厳選した傑作25作品と、10年間に掲載した全482本の記録です。

スタンリー・グリーン/ ゲイリー・ナイト/パオロ・ペレグリン/本城直季/マーカス・ブリースデール/カイ・ウィーデンホッファー/クリス・ホンドロス/新井 卓/ティム・ヘザーリントン/リチャード・モス/岡原功祐/ゲーリー・コロナド/アリクサンドラ・ファツィーナ/ジム・ゴールドバーグ/Q・サカマキ/東川哲也/シャノン・ジェンセン/マーティン・ローマー/ギヨーム・エルボ/ジェローム・ディレイ/アンドルー・テスタ/パオロ・ウッズ/レアケ・ポッセルト/ダイナ・リトブスキー/ガイ・マーチン

新聞、ラジオ、写真誌などでも取り上げていただき、好評発売中です。


MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中