ニュース速報

ワールド

経済利益で安全保障を犠牲にすべきでない=NATO事務総長

2022年05月25日(水)14時42分

 5月24日、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長(写真)は、スイス・ダボスで開催中の世界経済フォーラム総会で講演し、西側諸国が経済利益を得るために安全保障を犠牲にしてはならないと訴えた。写真はスイスのダボスで撮影(2022年 ロイター/Arnd Wiegmann )

[ダボス(スイス) 24日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は24日、スイス・ダボスで開催中の世界経済フォーラム総会で講演し、西側諸国が経済利益を得るために安全保障を犠牲にしてはならないと訴えた。具体的には第5世代(5G)移動通信システムの中国技術の問題や、ロシア産ガスをドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム2」計画を挙げた。

ストルテンベルグ氏は「われわれの経済的な選択がわれわれの安全保障に影響を与えることを認識する必要がある」と指摘。「われわれの価値観を守ることは利益よりも重要だ」と強調した。

5Gについては「自分は中国との貿易に反対しているのではないが、5G網の支配は安全保障に極めて重大だ」と主張。「われわれの安全保障上、信頼できないサプライヤーに5G網を開放するのは、利害関係にかなっているとは言えない」とも語った。

ノルドストリーム2については良い教訓になったと指摘。自由貿易は多大な繁栄と富につながるが、代償もあるということだと述べた

「独裁政権と関わる貿易はわれわれの安全保障を損なうということだ。そうした際には、われわれはぜい弱さと独裁政権への過度の依存ではなく、安全保障を選択しなければならない」とも語った。

同氏は「われわれは、経済的な選択が安全保障に影響を及ぼすことを認識しなければならない。自由は自由貿易よりも重要だ。われわれの価値を守ることは利益よりも重要だ」とたたみかけた。「自由貿易なのだから天然ガスを自由に輸入してよいはずだという理念や、ロシアから欲しいだけガスを買えるはずだという考え方は間違っており、危険だ」とも強調。「そうした考え方はロシアに脅迫とわれわれへの対抗の道具を与えることになる。これは残念ながら、まさに今明示されていることだ」とした。

ドイツはノルドストリーム2計画の断念に抵抗してきたが、ロシアのウクライナ侵攻が激化する中で稼働手続きの停止決定に追い込まれた。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中