ニュース速報

ワールド

中国、第1段階合意で米からの輸入拡大確約 自動車など=関係筋

2020年01月15日(水)08時21分

 米国と中国が15日に調印する「第1段階」通商合意について、中国が米製品・サービスの購入を向こう2年間で拡大すると確約したことが、関係者の話で明らかになった。写真は中国と米国の国旗。2018年撮影(2020年 ロイター/Jason Lee)

[ワシントン 14日 ロイター] - 米国と中国が15日に調印する「第1段階」通商合意について、中国が米製品・サービスの購入を向こう2年間で拡大すると確約したことが、関係者の話で明らかになった。

合意の説明を受けた関係筋によると、中国は向こう2年間に、米国で製造された製品の購入を2017年比で約800億ドル増やす。このほか、エネルギー関連で500億ドル強、サービスで約350億ドル、農産品で約320億ドルそれぞれ購入を拡大する。農産品の購入拡大は1年あたりおよそ160億ドルとなり、17年実績の240億ドルと合算するとトランプ米大統領が目標としていた400億ドルとなる。

17年比で約320億ドルの農産品輸入拡大は、全米商工会議所で国際事務を担当するマイロン・ブリリアント氏が13日の北京での記者会見で確認していた。

合意内容は、15日午前11時半(日本時間16日午前1時半)にホワイトハウスで行われる「第1段階」通商合意の署名式典にで発表される見通し。式典にはトランプ米大統領と中国の劉鶴副首相が出席する。

一方、米国のライトハイザー通商代表部(USTR)代表とムニューシン財務長官は14日に発表した共同声明で、対中関税の将来的な引き下げは合意に含まれていないと明らかにし、ブルームバーグの報道を否定した。

合意では、詳細な購入額を記した付属文書が唯一、非公表になると説明した。

関係筋によると、中国が輸入を約800億ドル拡大するという米製品には、自動車、自動車部品、航空機、農機、医療機器、半導体が含まれるという。

関係筋は、輸入拡大の対象となる米サプライヤーの具体名は挙げなかったが、ボーイング製航空機の購入が拡大される可能性がある。ボーイングによる中国への新規販売は、過去2年間途絶えている。

ただ、輸入拡大額を明らかにした関係筋は、中国による製品購入確約に疑念を表明。米中通商合意が、調達ルールや製品基準、中国国有企業への補助金を含め、これら米製品を中国市場から数十年にわたって締め出していた非関税障壁に対処していないためという。

中国自動車販売が低迷し、国内組み立て能力の余剰が拡大する中、中国が米国でつくられた自動車をさらに大幅に買い入れる必要性も見出しがたい。

中国はまた、米国製品の輸入を増やすとしている、まさにこうした製造分野で支配的地位を占めるという産業政策目標を掲げており、懐疑論に拍車をかけている。

上院民主党トップのシューマー院内総務はトランプ氏宛てに書簡を送り、中国の「強欲な貿易慣行」や構造的な不公正さに対応していない弱い合意は、米国の労働者と企業に今後何年間も悪影響を及ぼすことになると警告。

同氏は記者団に、第1段階合意の真の勝者は中国だと述べ、中国は既にアルゼンチンおよびブラジル産の大豆の長期購入契約を結んでいるため、米国産大豆の購入を引き上げる「確証はない」と強調した。

多くのエコノミストや専門家もまた、第1段階合意が文章通り履行されることを疑問視している。

*内容を追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、8000件減の22万件 継続受

ビジネス

米9月雇用11.9万人増、予想上回る 失業率は4.

ビジネス

米消費者、42%が感謝祭にクレカ利用予定 前年から

ビジネス

ドイツ経済、第4四半期は緩やかに成長 サービス主導
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中