ニュース速報

ビジネス

米財務省、政府の支払い義務全て履行可能に 債務上限停止で

2023年06月06日(火)10時13分

米財務省は5日、債務上限停止を受け、連邦政府の支払い義務履行が可能になったとの認識を示した。写真は、イエレン米財務長官(右)。2023年5月13日に新潟市で撮影。(2023年 ロイター/KAZUHIRO NOGI/Pool via REUTERS)

[ワシントン 5日 ロイター] - 米財務省は5日、債務上限停止を受け、連邦政府の支払い義務履行が可能になったとの認識を示した。

同省のヘイデン報道官は「議会が行動して債務上限を停止したことから、財務省は全ての義務履行の継続に必要な手段を持つ」と声明で述べた。

イエレン財務長官は、債務上限を引き上げなければ、5日以降の週内に社会保障費などを含む920億ドルの支払いができなくなると議会に警告していた。

バイデン大統領は3日、上下両院が可決した債務上限停止法案に署名し、デフォルト(債務不履行)を回避した。

これを受けて財務省は5日、610億ドルの6カ月物短期証券(Tビル)と680億ドルの3カ月物Tビルの入札を実施した。

債務上限停止により、同省は4─6月期の総額7260億ドルの国債入札計画を維持することが可能になった。6月末時点の現金残高は5500億ドルを想定している。

1日時点の現金残高はわずか229億ドルで、議会が債務上限を巡りデフォルトを辛うじて回避した2011年8月2日の540億ドルを下回っていた。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

台湾総統が豪超党派議員団と会談、CPTPPへの加盟

ワールド

インドの中国産鉄鋼輸入が5年ぶり高水準、業界が規制

ビジネス

日経平均は反落、半導体関連株が指数押し下げ 米長期

ビジネス

午後3時のドルは148円後半で膠着、介入警戒くすぶ

MAGAZINE

特集:日本化する中国経済

特集:日本化する中国経済

2023年10月 3日号(9/26発売)

バブル崩壊危機/デフレ/通貨安/若者の超氷河期......。失速する中国経済は日本経済と同じ道をたどるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    中央アジアでうごめく「ロシア後」の地政学

  • 2

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウィリアム皇太子、弟夫婦が受けた扱いとの違いは歴然

  • 3

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の「記憶に残る」7着のドレス

  • 4

    西日本最大級のグルメイベント「全肉祭」 徳島県徳…

  • 5

    横暴中国、バリアーを張って南シナ海のフィリピン漁…

  • 6

    「クレイジーな誇張」「全然ちがう」...ヘンリーとメ…

  • 7

    「中流階級」が50%以下になったアメリカ...縮小する…

  • 8

    中国高官がまた1人忽然と消えた...中国共産党内で何…

  • 9

    広範囲の敵を一瞬で...映像が捉えたウクライナ軍「ク…

  • 10

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳…

  • 1

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 2

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に「砂」活用し他社引き離す

  • 3

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...「スナイパー」がロシア兵を撃ち倒す瞬間とされる動画

  • 4

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 5

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 6

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 7

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 8

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファ…

  • 9

    ロシアに裏切られたもう一つの旧ソ連国アルメニア、…

  • 10

    「クレイジーな誇張」「全然ちがう」...ヘンリーとメ…

  • 1

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 2

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」が、家族に送っていた「最後」のメールと写真

  • 3

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部隊がロシア軍の塹壕に突入

  • 4

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 5

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 6

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 7

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 8

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中