ニュース速報

ビジネス

欧州市場サマリー(12日)

2022年08月13日(土)02時58分

[12日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。米国のインフレ率が低下している兆候を背景に、世界的に投資家心理が上向いた。

FTSE100種はポンド安や、エネルギーとディフェンシブ銘柄の大きなエクスポージャーに支援されて、今年に入って世界の他の株価を上回っている。週間では0.82%上げ、4週連続で上昇した。

12日は、第2・四半期の英国内総生産(GDP)が前期比0.1%減だったのを受けてポンドがドルに対して下落した。市場予想は0.3%減だった。

深刻化する生活費危機の影響を最も受けやすい小売りやレストランといった消費者向けの業界で弱さが増していることを引き続き示した。

製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)は3.6%高。GSKは、発がん性物質が含まれていた抗潰瘍薬を巡る米国での訴訟への懸念から、前日まで大幅下落していた。GSKから事業分離した消費者向けヘルスケア企業ハレオンは2.2%上げた。

賭け業者のフラッター・エンターテイメントは14.1%と急上昇。急速に成長している米国事業で予想される損失を除けば、通期の業績が2021年を上回るとの見通しを示したことが好感された。

中型株で構成するFTSE250種指数は0.46%高。週間では1.43%上げた。

<欧州株式市場> 3日続伸して取引を終えた。医薬品銘柄が反発したほか、フラッター・エンターテインメントが買われたのが旅行・レジャー部門の上昇に寄与し、相場全体を押し上げた。

製薬大手サノフィ、グラクソ・スミスクライン(GSK)、GSKから事業分離した消費者向けヘルスケア企業ハレオンは0.8―3.6%上昇。抗潰瘍薬を巡る米国での訴訟に関して重要な変更はなかったとの発表が好感された。

STOXX欧州600種ヘルスケア株指数は0.23%上昇した。

STOXX欧州600種旅行・娯楽関連株指数は3.87%上昇。10週超ぶりの高値を付けた。

賭け業者のフラッターは14.1%高。フラッターに押し上げられ、アイルランドの主要株価指数は2.71%高。

STOXX欧州600種指数は週間では1.18%上昇した。

<ユーロ圏債券> ドイツ10年債利回りが2週間ぶりに1%を上抜けた。米連邦準備理事会(FRB)が次回9月の会合でどの程度金利を引き上げるか見極める動きが続いている。

今週発表された7月の米消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化を受け、FRBが9月に0.75%ポイント利上げするという観測が後退。それに伴い債券利回りも低下したが、その後、複数のFRB当局者が金融引き締めに対するコミットメントを改めて表明したことを受け、利回りは再び上昇している。

独10年債利回りは一時、7月28日以来初めて1%を上回った。終盤の取引では2ベーシスポイント(bp)上昇の0.989%で推移した。

英10年債利回りは5bp上昇。英国立統計局(ONS)が12日発表した6月の国内総生産(GDP)は前月比0.6%減だった。ロイターがまとめた市場予想は1.3%減。

イタリア債はアンダーパフォームし、10年債利回りは6bp上昇の3.07%。

独伊10年債の利回り格差は210bpと、前日の203bpから拡大した。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.0252 1.0296

ドル/円 133.56 133.26

ユーロ/円 136.98 137.22

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 440.87 +0.71 +0.16 440.16

FTSEユーロファースト300種 1730.57 +2.11 +0.12 1728.46

ユーロSTOXX50種 3776.81 +19.76 +0.53 3757.05

FTSE100種 7500.89 +34.98 +0.47 7465.91

クセトラDAX 13795.85 +101.34 +0.74 13694.51

CAC40種 6553.86 +9.19 +0.14 6544.67

<金現物> 午後 コード

値決め 1796.7

<金利・債券>

米東部時間13時32分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 99.67 +0.01 99.66

独連邦債2年物 109.70 -0.07 109.77

独連邦債5年物 126.65 -0.18 126.83

独連邦債10年物 155.34 -0.17 155.51

独連邦債30年物 179.06 -0.38 179.44

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 0.605 +0.035 0.486

独連邦債5年物 0.755 +0.031 0.734

独連邦債10年物 0.981 +0.010 0.925

独連邦債30年物 1.229 +0.009 1.231

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中