ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは114円半ばで上値重い、ブレイナード米FRB理事の議会証言に注目

2022年01月13日(木)15時29分

 1月13日、午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(114.63/64円)に比べて小幅にドル安/円高の114.55/57円で推移している。仲値にかけては実需のドル買いフローが入ったものの、日経平均株価が軟調に推移しリスク回避ムードが強まったことから、ドルの上値を抑えた。写真はドル紙幣。2020年5月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic)

[東京 13日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(114.63/64円)に比べて小幅にドル安/円高の114.55/57円で推移している。仲値にかけては実需のドル買いフローが入ったものの、日経平均株価が軟調に推移しリスク回避ムードが強まったことから、ドルの上値を抑えた。市場では今晩のブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事の議会証言を控えて様子見ムードも広がっている。

前日発表された昨年12月の米消費者物価指数(CPI)は、前年同月比7.0%上昇と39年6カ月ぶりの高い伸びを記録した。市場予想の範囲内の結果だったと受け止められ、米長期金利が低下し、ドルの売り圧力が強まった。

三井住友銀行チーフストラテジスト、宇野大介氏は、年明けから米国の金融引き締めをテーマに米長期金利が上昇し、それに伴いドルが強くなったとした上で、「ポジションの偏りが多分にあった。ドル円を除くその他の通貨の動きが止まっていたことから、スピード調整が入った」とみる。

また、ドル/円は116円台への定着ができなかったことから、一旦手仕舞う動きが出ているとみられる。ただ、「持ち高調整のドル売り/円買いが一巡したとみられ、米金利や株価の動向次第となるものの、今週は114円台を維持できるのではないか」(上田東短フォレックスの営業企画室長、阪井勇蔵氏)との声が聞かれた。

日本時間夜に予定されている米FRBのブレイナード氏の副議長昇格を検討する上院公聴会の証言での質疑応答に注目が集まっている。

FRBが12日公表した証言原稿によると、ブレイナードFRB理事は、インフレ率を目標の2%まで下げることがFRBの「最も重要な責務」との認識を示した。

三井住友銀行の宇野氏は「ハト派の印象が強いブレイナードFRB理事によるタカ派的な発言が出れば、(ドル円が)元に戻るきっかけになりうる」との見方を示した。

ユーロ/ドルは1.1439/1443と堅調。昨年の11月15日以来、約2カ月ぶりの高水準で推移した。市場では「欧州でもインフレの高止まりが続き、いずれECBがタカ派化するのではないかとの期待が市場にあり、ユーロの底堅さにつながっているのではないか」(国内運用会社)との声が聞かれた。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 114.55/57 1.1439/43 131.05/09

午前9時現在 114.66/68 1.1437/41 131.16/20

NY午後5時 114.63/64 1.1442/46 131.14/18

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルラ氏「世界は皇帝望まず」、トランプ氏の対BRIC

ワールド

日本と韓国に25%の関税、トランプ米大統領が貿易相

ワールド

トランプ氏、相互関税発動期限8月1日に延期 大統領

ビジネス

米国株式市場=関税懸念で急反落、ダウ422ドル安 
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    新党「アメリカ党」結成を発表したマスクは、トラン…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中