ニュース速報

ビジネス

日経平均は反落で引け、FOMC控えで買い見送りムードに

2021年06月16日(水)15時47分

 6月16日、東京株式市場で日経平均は反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて買い見送りムードに支配された。FRB本部、2019年撮影(2021年 ロイター/Leah Millis)

[東京 16日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて買い見送りムードに支配された。物色面では、グロース系銘柄が軟化する一方、バリュー系には底堅い動きが目立ち、TOPIXを押し上げた。

15日の米国株式市場は、FOMCの結果に注目が集まる中、下落して終了。これを受けて、日本株も朝方から軟調な展開となったものの、大きく売り込まれる状況にはならなかった。

指数寄与度が大きいファーストリテイリングなど値がさ株の下げを除けば、全体的に小動きに終始。ファーストリテ1銘柄で日経平均を約82円押し下げる一方、東証1部の騰落数では値上がり銘柄の方が多かった。

市場では「注目されるFOMCについては楽観的な見方が広がっているとは言え、材料としては無視することはできず、模様眺めの要因になっているのは確かだ」(SBI証券・投資調査部長の鈴木英之氏)との声も聞かれる。

TOPIXは0.02%高。東証1部の売買代金は2兆4262億8800万円。東証33業種では鉱業、海運業、ゴム製品が上昇し、その他製品、空運業、陸運業が値下がりした。

個別では、ファーストリテイリングが年初来安値を更新したほか、任天堂が大幅安。レーザーテックもさえない。半面、トヨタ自動車が続伸し、日本郵船が連日の年初来高値更新となった。

東証1部の騰落数は、値上がり1213銘柄に対し、値下がりが876銘柄、変わらずが105銘柄だった。

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 29291.01 -150.29 29306.14 29263.72

─29434.10

TOPIX 1975.86 +0.38 1972.44 1971.27

─1983.13

東証出来高(万株) 102848 東証売買代金(億円) 24262.88

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国10月指標、鉱工業生産・小売売上高が1年超ぶり

ビジネス

中国新築住宅価格、10月は-0.5% 1年ぶり大幅

ワールド

アマゾンとマイクロソフト、エヌビディアの対中輸出制

ワールド

米、台湾への戦闘機部品売却計画を承認 3.3億ドル
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中