ニュース速報

ビジネス

米上院、1.9兆ドルのコロナ追加対策法案を可決 共和党支持せず

2021年03月07日(日)14時08分

米上院は6日昼、バイデン大統領が提示した1兆9000億ドル規模の新型コロナウイルス追加経済対策法案を民主党議員の賛成のみで可決した。審議は前日から徹夜で続いていた。写真は首都ワシントンの連邦議会議事堂。2月撮影(2021年 ロイター/Kevin Lamarque)

[ワシントン 6日 ロイター] - 米上院は6日昼、バイデン大統領が提示した1兆9000億ドル規模の新型コロナウイルス追加経済対策法案を民主党議員の賛成のみで可決した。審議は前日から徹夜で続いていた。

米国史上最大級かつバイデン政権初の目玉法案である追加経済対策を巡り、民主党内の合意形成や共和党による数十項目もの修正案の提案で、採決までに時間がかかった。

採決結果は賛成50票、反対49票。民主党議員は全員賛成したが、共和党議員からの支持は得られなかった。共和党のサリバン議員が親族の葬儀で採決を欠席したため、共和党の総票数は49票だった。

上院の最終案には大半の国民に1400ドルを直接給付する予算4000億ドルが盛り込まれた。ただ、年間所得が7万5000ドルを超える場合は所得に応じて段階的に給付額が削減される。

法案には、約950万人が対象となる失業給付の上乗せ額を週300ドルにすることも含まれた。上院民主党は前日、下院を先週通過した法案に盛り込まれた週400ドルの上乗せ額を300ドルに縮小する一方、給付期間を9月6日まで延長することで合意していた。

民主党は現行の失業給付上乗せ措置が期限を迎える3月15日までに法案を成立させたい考え。

このほか、コロナ禍で財政が悪化した州政府や地方自治体向けの約3500億ドルの支援も最終案に盛り込まれた。

下院の法案に盛り込まれていた最低賃金を現在の時給7.25ドルから同15ドルへ引き上げは、上院では除かれた。

民主党穏健派は、失業給付上乗せ増額と最低賃金引き上げで経済が過熱し、地方のビジネスが打撃を受ける可能性に懸念を示していた。

上院が今回、下院の法案に修正を加えた法案を可決したことを受け、バイデン大統領は6日、下院が修正法案を迅速に可決し、自身の署名によって国民への直接給付を開始できることを望むと表明。「この法律により、支援をまさに必要とする国民に今月から小切手の配布を開始できる」と語った。

民主党のホイヤー下院院内総務はツイッターで、下院は上院が可決した修正案の採決を9日に行うと表明した。

バイデン大統領は、上院の法案修正に一部の民主党員は失望したかとの質問に、「彼らは失望していない。サンダース上院議員が語ったように、これは彼が議員になって以来、最も進歩的な法案だ」と答えた。

一方、共和党上院トップのマコネル院内総務は、上院が2兆ドル規模の法案をこれほど場当たり的に可決したことはかつてないと述べ、法案を批判した。共和党は追加対策をバイデン氏が示した規模の3分の1程度に縮小するよう求めていた。

上院(定数100)で民主党と共和党の議席数が50ずつとなる中、民主党は追加対策法案の採決にあたり、財政調整措置(リコンシリエーション)と呼ばれる手続きを活用し、通常の賛成60票ではなく単純過半数で法案を可決することを目指した。

実際には、共和党の1議員が採決を欠席したため、票は同数にならず、上院議長を兼ねるハリス副大統領の票も可決に必要にならなかったが、民主党が今後、気候変動や移民など他の政策課題の法案でも同様の戦略を取るかは不明だ。

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア中銀、追加利下げ余地ある=総裁

ビジネス

大・中規模企業の借り入れ需要改善幅、3年ぶり大きさ

ビジネス

NTT、4ー9月期の営業収益が過去最高更新 法人ビ

ビジネス

仏トタルエナジーズCEO、中国需要減速でも原油価格
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中