ニュース速報

ビジネス

米国株は日中高値から後退、刺激策巡り懸念 ナスダックとS&P最高値

2021年01月26日(火)07時37分

 1月25日、 米国株式市場は、主要株価指数が日中高値から押し戻されて取引を終えた。写真は2020年12月、ニューヨーク証券取引所(2021年 ロイター/Jeenah Moon)

[ニューヨーク 25日 ロイター] - 米国株式市場は、主要株価指数が日中高値から押し戻されて取引を終えた。財政刺激策の規模やタイミングを巡る懸念が高まり、主要企業の決算発表を控えた楽観ムードを圧迫した。ただ、ナスダック総合とS&P総合500種はそれでも終値で最高値を更新した。

バイデン大統領が25日、政府調達で米国製品を優先する「バイ・アメリカン条項」の抜け穴をふさぐ大統領令に署名すると政権高官が明らかにしたことを受け、終盤に買いが入り、両指数を押し上げた。

バイデン米政権は新型コロナウイルス経済対策について、1兆9000億ドルという全体の規模が大き過ぎるとの共和党議員からの懸念の払拭に努めている。

テミス・トレーディングの共同マネジャー、ジョー・サルッジ氏は「市場を支えているのは刺激策だ。それが急になくなれば問題だが、そのようなことはしないだろう」と述べた。

ナスダック総合は一時1.4%急伸し、取引時間中の最高値を更新した。先週発表されたネットフリックスの好決算を受けて、マイクロソフト、フェイスブック、アップルなどが上昇した。

ウェドブッシュは、マイクロソフトの目標株価を引き上げた。同社のクラウド事業が2021年にさらに拡大するとみている。マイクロソフトは26日に決算を発表する。

S&Pの主要セクターでは、情報技術や通信サービスなど大型成長株が含まれるサブ指数が最高値で引けた。

この日は金融、エネルギー、素材といった経済再開への期待から大きく上昇してきたセクターが下げを主導。一方、公益事業、主要消費財、不動産といったディフェンシブセクターがアウトパフォームした。

製薬大手メルクは25日、新型コロナウイルスワクチン2種類の開発を打ち切ると発表した。株価は一時急落したものの、0.21%高で終了した。

ビデオゲーム販売のゲームストップは、値動きの荒い展開の中、18.12%高で引けた。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.33対1の比率で上回った。ナスダックでは1.12対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は163億7000万株。直近20営業日の平均は132億1000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 30960.00 -36.98 -0.12 30989.85 30989.85 30564.06

前営業日終値 30996.98

ナスダック総合 13635.99 +92.93 +0.69 13681.21 13728.98 13368.68

前営業日終値 13543.06

S&P総合500種 3855.36 +13.89 +0.36 3851.68 3859.23 3797.16

前営業日終値 3841.47

ダウ輸送株20種 12849.82 -6.72 -0.05

ダウ公共株15種 872.17 +14.23 +1.66

フィラデルフィア半導体 3079.21 +4.81 +0.16

VIX指数 23.19 +1.28 +5.84

S&P一般消費財 1372.35 +4.22 +0.31

S&P素材 465.88 -2.55 -0.54

S&P工業 743.26 -5.15 -0.69

S&P主要消費財 675.78 +6.07 +0.91

S&P金融 500.26 -3.85 -0.76

S&P不動産 231.22 +1.89 +0.82

S&Pエネルギー 314.17 -3.37 -1.06

S&Pヘルスケア 1379.86 +8.96 +0.65

S&P通信サービス 226.98 +0.84 +0.37

S&P情報技術 2359.62 +20.50 +0.88

S&P公益事業 325.91 +6.23 +1.95

NYSE出来高 12.51億株

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 28840 + 60 大阪比

シカゴ日経先物3月限 円建て 28825 + 45 大阪比

(S&Pセクター別指数は関連コンテンツでご覧ください; リフィニティブデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ反落、FRB議長「12月利下げ確

ビジネス

マイクロソフト7─9月売上高、クラウド好調で予想超

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB議長発言で12月利下

ビジネス

米メタ、第3四半期に160億ドルの一時費用計上 大
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中