ニュース速報

ビジネス

中国製造業PMI、12月は2カ月連続の50超え 貿易摩擦緩和で

2019年12月31日(火)15時00分

 12月31日、中国国家統計局が発表した12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.2と、11月から横ばいで、景況拡大と悪化の分かれ目となる50を2カ月連続で上回った。中国浙江省の港で5月撮影。提供写真(2019年 ロイター)

[北京 31日 ロイター] - 中国国家統計局が発表した12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.2と、11月から横ばいで、景況拡大と悪化の分かれ目となる50を2カ月連続で上回った。アナリスト予想の50.1もやや上回った。

季節的な需要や米中通商協議の進展の兆しを背景に生産や受注が好調で、生産は約1年ぶりのペースで拡大した。新規受注の伸びも、11月に記録した最近の高水準をわずかに下回る水準を維持した。

こうした状況は中国経済が当初の予想よりしっかりとした足取りで2019年を終えることを示唆しているが、来年もモメンタムが続くかどうかを巡っては懸念が根強い。

野村のアナリストは統計発表後のリポートで「製造業PMIの強さが続いたことは市場にとって明るい材料だが、持続しない可能性があり、経済はおそらくまだ底入れしていないだろう」との見方を示した。

それでも野村は、最近の景気の安定を踏まえて第4・四半期の国内総生産(GDP)伸び率予測を5.8%から6.0%に上方修正した。

統計局の上級統計学者Zhao Qinghe氏は12月のPMIの強さについて、1月下旬の春節(旧正月)休暇を控えた需要や生産の拡大によるものだと分析した。

12月は繊維や医薬品、自動車、通信機器などの業界で生産が比較的高水準となった。企業が春節休暇前の生産ニーズに対応するため在庫を持つことに比較的前向きになっている状況も示された。

12月はこのほか、米中通商協議の進展も見られ、中国の製造業者は海外から新規受注を獲得した。

12月の新規輸出受注指数は2018年5月以来初めて50を上回った。

南西証券のアナリストは、「世界経済の底入れや米中貿易摩擦の緩和が世界的な需要改善につながった。12月の中国の輸出は回復したとみられている」と指摘。「需要の改善が向こう1、2四半期の経済成長を支えるだろう」との見方を示した。

ただ、依然として弱さを示す兆候もみられる。輸入指数は49.9と、前月から上昇したものの、引き続き50を下回った。雇用削減も続いた。

12月の非製造業PMIは53.5に低下。11月は54.4で、8カ月ぶり高水準を記録していた。

冬場の需要落ち込みにより、建設活動を示す指数が前月の59.6から56.7に低下した。ただ統計局は、景気支援のためのインフラプロジェクトに伴い土木事業の新規契約は拡大したと指摘した。

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

債務残高の伸び、成長率の範囲内に抑え信認確保=高市

ワールド

UPSの航空輸送拠点閉鎖、世界的な配送に遅延発生へ

ワールド

米、40空港で運航10%削減へ 政府機関閉鎖で運営

ビジネス

実質賃金9月は1.4%減 9カ月連続マイナス ボー
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中