ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、最優遇貸出金利を来週引き下げへ 物価高より成長減速を深刻視

2019年11月15日(金)17時16分

 11月15日、中国人民銀行(中央銀行)は、月1回公表しているローンプライムレート(LPR、最優遇貸出金利)を来週20日に公表する。写真は北京で2016年1月撮影(2019年 ロイター/Kim Kyung Hoon)

[上海 15日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は、月1回公表しているローンプライムレート(LPR、最優遇貸出金利)を来週20日に公表する。トレーダーやファンドマネジャーは、インフレが高進しているものの、人民銀行は成長減速の方をより深刻に受け止め、8月の導入後3回目の引き下げを発表するとみている。

現在、LPRは1年物が4.2%、5年物は4.85%となっている。

アフリカ豚コレラの影響で豚肉価格が急騰し、10月の消費者物価指数(CPI)上昇率は政府の目標である約3%を超え、ほぼ8年ぶりの高水準となった。[nL3N27Q02E]

一方、成長率は、外需の減少や米国との貿易戦争の影響で第3・四半期は約30年ぶりの低水準となった。

11人のトレーダーと債券運用担当者、約12人のアナリストとエコノミストは、今月はLPRが引き下げられると予想。引き下げ幅は、前週の中期貸出ファシリティー(MLF)金利の引き下げ幅と合わせて5ベーシスポイント(bp)との見方が大勢。

上海のファンドマネジャーは「典型的なスタグフレーション局面に陥っている」と述べ「総合インフレ率が来年半ばまで3%を切ることはなさそうで、目先は緩和に制約がかかっている」と指摘した。

人民銀行は10月、市場の引き下げ予想に反してLPRを据え置き、すでに深刻な債務問題に拍車をかけることを恐れて過度な緩和を控えたことをうかがわせた。

しかし、今月は違うという声が一部から出ている。人民銀行は、前週に2016年初め以来となるMLF金利の引き下げに踏み切り、15日は意表を突く1年物MLFによる資金供給を実施した。[nL3N27L0M7][nL4N27V1EA]

今月に入ってからの動きは、人民銀行がより積極姿勢に転じ、インフレ加速で新たな刺激策が打てないという投資家の懸念を緩和しようとしている兆しとみる向きもいる。

UOBグループ(シンガポール)のエコノミスト、ホー・ウォエイ・チェン氏は「人民銀行が、われわれの当初の予想より緩慢なペースで金融緩和するだろう」と述べ「成長への懸念が非常に強いだろうが、政府は長期的な金融の安定とのバランスをとるとみられる」と指摘した。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中