ニュース速報

ドル上昇、トランプ氏が米中通商合意を楽観視=NY市場

2019年06月13日(木)06時11分

[ニューヨーク 12日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、トランプ米大統領が米中通商合意について楽観的な見方を示したことを受け、ドルが上昇した。

米中貿易戦争で世界的な経済成長が阻害される懸念を背景に米連邦準備理事会(FRB)による利下げ観測が高まる中、ドルはこのところ圧迫されていた。ただ、米国の政策金利はユーロ圏よりも高い水準にあるため、ドルはユーロに対し継続的に下落する事態にはなっていない。

CIBCキャピタル・マーケッツ(トロント)の北米外為戦略部門責任者、ビパン・ライ氏は「米国とユーロ圏との間にはまだ極めて大きな金利差が存在しているため、FRBの利下げ観測が高まる中でもドルはユーロに対して地合いを保っている」と述べた。

トランプ大統領はこの日、米中は通商問題で合意に至る「気がしている」と発言。ただ、合意が得られない場合は中国製品に対する関税を引き上げると改めて警告した。

トランプ氏はこのほか、ロシア産ガスをバルト海経由で欧州に輸送するパイプライン「ノルドストリーム2」プロジェクトを巡る制裁措置を検討しているとし、ドイツに対しエネルギーでロシアに依存しないよう警告。これを受け、ユーロに売りが出た。

この日発表の米経済指標では、5月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)が前月比0.1%上昇と、小幅な伸びにとどまった。変動の大きい食品とエネルギーを除いたコアCPIは4カ月連続で前月比0.1%上昇した。発表後の朝方の取引では、ドルがやや弱含む場面もあった。

今週は14日に発表される5月の小売統計が注目されている。FRBは来週18─19日に開く連邦公開市場委員会(FOMC)では利下げには踏み切らないとの見方が大勢となっているが、近い将来の利下げについて手掛かりを示すかに市場は注目。金利先物が示す利下げの確率は6月が21%、7月が85%となっている。

英ポンドは下落。野党・労働党による合意なき離脱阻止に向けた動きが議会で阻まれたことが売り要因となった。

ドル/円 NY終値 108.49/108.52

始値 108.34

高値 108.54

安値 108.27

ユーロ/ドル NY終値 1.1287/1.1292

始値 1.1318

高値 1.1340

安値 1.1283

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪州とインドネシア、新たな安全保障条約に合意

ワールド

EXCLUSIVE-豪中銀、金融政策が制約的か議論

ワールド

トルコ軍用機墜落、兵士20人死亡

ワールド

円安、マイナス面が目立ってきたのは否定しない=片山
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中