ニュース速報

英EU、離脱巡る妥協案で歩み寄り 直ちに合意に至る公算小さい

2019年02月22日(金)05時26分

[ロンドン/ブリュッセル 21日 ロイター] - 英国の欧州連合(EU)離脱期日が来月末に迫る中、英国とEUが直ちに合意に至る公算は小さいものの、双方はメイ英首相が議会で承認を得られる可能性のある妥協案に向け歩み寄りつつある。

ハモンド英財務相は21日、EU離脱について、EU側と建設的な協議が行われており、早ければ来週にも修正後の離脱協定案が英議会で採決にかけられる可能性があるとの見通しを表明。BBCに対し、来週の動きについて「下院で再び採決を実施する機会があるかもしれない。ただ、今後数日でどの程度進展するかに左右される」と述べた。

同相は、メイ英首相とユンケル欧州委員長の20日の会談について「良好で建設的だった」と発言。会談ではアイルランド国境の安全策(バックストップ)が「一時的な取り決め」にすぎない点を保証することについて協議が行われたと述べた。

同相は「これはこれまで使われたことのない言葉であり、重要だと思える」とし、「双方とも、政治宣言を拡大し、例えば、下院の一部で労働者の権利について表明されている懸念に対処できることを認めている」と述べた。

ただハモンド財務相のこの発言の数時間後、英政府関係筋は数日以内に何らかの合意が得られる可能性を否定。匿名を条件に「来週までに何らかの合意が得られるとは見ていない」と述べた。

メイ首相のEUとの交渉で最大の難関となっているのが、アイルランド国境の安全策(バックストップ)。英議会はメイ首相に対しEUとこれまでに合意した離脱協定案を再交渉することで、このバックストップを修正するよう要請。ただEUは再交渉の余地はないとの姿勢を崩していない。

こうした中、外交筋の話で、英国とEUがアイルランド国境の安全策が一時的なものだと強調する個別文書の作成に向けて動いていることが明らかになった。ただ今月28日より前にメイ首相に確実なことが伝えられることはないとしている。

メイ首相はこれまでに、離脱協定案の修正で合意できなければ、今月27日に議会に再度採決を諮ることを確約。討議の焦点は離脱プロセスの主導権をメイ首相から議会に移すことの是非になるとみられている。

英国とEUは協議を継続しており、この日は英国のバークレー離脱担当相とコックス法務長官がブリュッセルを訪問し、EUのバルニエ首席交渉官と協議を行った。

英離脱省は協議後に発表した声明で、英政府は離脱協定案の再交渉が最も望ましいとの立場は維持しているものの、メイ首相はもはや再交渉は要請していないことを明白に表明。現在はEUとの交渉で、アイルランド国境の安全策が一時的な性質を持つものであることの新たな保証を得ることに主眼を置いていることを明らかにした。

英離脱省によると、バークレー担当相とコックス長官はテクニカルな面で協議を継続する。

ただユンケル欧州委員長は、英国が条件などで合意できないままEUを離脱する可能性は排除できないとし、「あまり楽観視していない」と表明。英国のEU離脱期限は3月29日。EUは3月21─22日にブリュッセルで首脳会議を開く。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏首相への不信任案否決、年金改革凍結で政権維持

ビジネス

BMWの供給網、中国系半導体ネクスペリア巡る動きで

ワールド

中国の大豆調達に遅れ、ブラジル産高騰で 備蓄放出も

ビジネス

円債2300億円積み増しへ、金利上昇で年度5550
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中