コラム

韓国ソーシャルイノベーション事情 趙 章恩
韓国ソーシャルイノベーション事情 趙 章恩

未来のヘアサロンを先取り! 「魔法の鏡」は有機ELのミラーディスプレイ

<鏡よ鏡、世界で一番きれいなヘアスタイルの持ち主は誰?── そんなことを思わず言ってしまいそうな魔法の鏡を取り入れたヘアサロンがソウルに登場

2016.09.01
韓国ソーシャルイノベーション事情 趙 章恩

ポケモンGOの聖地を目指せ! 正式サービス前でもファン誘致に動く韓国地方都市

 日本では正式サービスが始まったものの、ブームがすっかり落ち着いてしまったようにみえるポケモンGO。海外ではまだまだ、ポケモンGOによる歩き

2016.08.22
韓国ソーシャルイノベーション事情 趙 章恩

地域活性化アイデアで生まれ変わる廃校、少子高齢化進む農漁村に新たなビジネスチャンス

<日本同様に地方での少子化が進む韓国。子供のいなくなったところでは小学校などが廃校になってしまうが、その校舎を再利用してキャンプ場や英語会話

2016.06.14
韓国ソーシャルイノベーション事情 趙 章恩

高校生たちが考えた給食の食品ロス解決イノベーション「レインボートレイ」

 韓国では昔から食べ残しが出るぐらいでないと客をもてなしたとは言えない、という考え方が根付いている。客がきれいに平らげたのはもてなしが足りな

2016.04.29
韓国ソーシャルイノベーション事情 趙 章恩

垢すりで乳がん発見? 韓国乳がん学会と沐浴管理士連合会が協力

 実は、韓国で垢すりおばさんが乳がんの救世主だということをご存じだろうか。  韓国のマンションには平均してバスルームが2つある。4人家族だと

2016.04.09
韓国ソーシャルイノベーション事情 趙 章恩

グーグルAlphaGoとイ・セドル九段の対局、盛り上がりは人工知能のことだけではなかった

 韓国ソウル市で人工知能と人間の囲碁対局が行われた。グーグルが買収したイギリスのディープマインド社が開発した人工知能「AlphaGo」と、挑

2016.03.23
韓国ソーシャルイノベーション事情 趙 章恩

講義を聞く猫 ── オンラインコミュニティから進む韓国の野良猫対策

 日本にはネコノミクスなるものが存在すると聞いた。2月3日付産経新聞によると、猫の駅長に会いたくて観光客が増えたとか、猫を集めるスマホゲーム

2016.02.23
韓国ソーシャルイノベーション事情 趙 章恩

サムスン電子「ラジオが聴ける冷蔵庫」を発売した理由は? 韓国人のラジオの時間

 どんなに時代が変わりスマートフォンばかり使うようになっても、韓国人にとってラジオは生活の一部、空気のような存在である。気付かないうちに1日

2016.01.22
韓国ソーシャルイノベーション事情 趙 章恩

テレビはネットで観るもの? DVDも予約録画もいらない韓国人のテレビ視聴

「応答せよ1988」は韓国ケーブル局tvNの人気ドラマシリーズ第3弾。主題歌「少女」は1985年に発売されたイ・ムンセの国民的ヒット曲で、若

2016.01.15
韓国ソーシャルイノベーション事情 趙 章恩

アジア初グーグルキャンパスがソウルに登場、スタートアップ支援で社会が変わった?

 2015年5月、ソウル市の南側「江南(カンナム)」にアジア初の「グーグルキャンパス」がオープンした。江南といえば何年か前に世界的に大ヒット

2015.11.02
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中