World Voice

ミャンマーでエンタメとクリエイトする日々

新町智哉|ミャンマー

メディア報道のタイトルでは正しく伝わらないミャンマーヤンゴンのリアル

ヤンゴンインセイン刑務所の入り口 筆者撮影

明けましておめでとうございます。
ミャンマーに移り住んで10回目の年末年始を過ごしました。
いつも(特に暑い気温の関係で)日本にいる時と違って大晦日や元旦の雰囲気が感じられないヤンゴン生活です。
今回は先日、1月4日にあった恩赦についての日本の報道を見た際の違和感などについてお伝え出来ればと思っています。

本題の前にお知らせです。
今年から毎週木曜日の放送になりました、「ミャンマー言いたい砲台ラヂオ」
新年最初の放送で111回目を迎えました。

第111回:ミャンマー言いたい砲台ラヂオ【ヤンゴン放送局】 Clubhouse

第111回:ミャンマー言いたい砲台ラヂオ【ヤンゴン放送局】 Facebook

ミャンマーにいる私と日本にいる石川さんとでアレコレ言いたい放題するラジオ番組です。
放送後記と合わせてご視聴いただければと思います。



それでは本題に入ります。

恩赦があった。
じゃあまた治安が悪くなるだろうな。
1月4日、今年も独立記念日であるこの日には恩赦が行われました。
そして先ず私が思ったのが上に書いたような事です。

いわれのない罪で拘束されていた人たちが解放されるのは喜ばしい事です。
ですが、それと同時に恩赦報道を観た時に私の頭をよぎったのがプラスの事よりマイナスが多かったというのも事実です。
一体どういうことか?

日本の皆さんは以下のようなタイトルを見た時にどんな印象を持たれるだろうか?

ミャンマー 独立記念日にあわせ受刑者9600人余に恩赦与える(NHK)

ミャンマー独立記念日 受刑者9766人に"恩赦"(TBS)

ミャンマー軍政、外国人含む9652人に恩赦 独立記念日に合わせ(ロイター)


とりあえずこの見出しを見ると「概ね良い事」というニュースとして捉えるのが普通だと思います。
私も今くらいミャンマーに関わっていなければそう思うと思います。

次にこういったタイトルだとどうでしょう?

ミャンマー国軍、受刑者9千人超に恩赦 統治の正統性を示す狙いか(朝日デジタル)

国軍トップ「選挙を実施」 9000人以上に恩赦―ミャンマー(時事通信)


こういった書き方であればただ良い事だけではなく何か裏があるというようなニュアンスも伝わると思います。
ですが、私がこれらの記事を目にしたところ全ての記事で肝心な部分が書かれていないなと感じました。
私のヤンゴンでの所感だけでは無くできる限りの数字を交えて説明します。

ミャンマー政治犯支援協会(AAPP)の1月5日発表によると2021年2月の軍事クーデター以降25762人が軍により拘束され監禁されています。
そして、未だに19,924の人が捕らえられたままです。

軍がクーデター以降に行った恩赦は今回だけではありません。
過去節目の記念日などには時には1万以上、少なくとも毎回数千人単位、恩赦で刑務所から釈放されています。
総計は数万人にも上ります。

いかがでしょうか?

恩赦の定義は各国様々ではありますが、凶悪犯や殺人犯などは基本除外されるべきものだという事は理解していただけると思います。
クーデター以降に捕まった25762人の政治犯が数万人恩赦で解放されているにもかかわらずまだ約2万人も残っているのです。
今回の恩赦に関しても政治犯の釈放は1割も行われていないという情報もミャンマー軍からメディアライセンスを剥奪されながら活動を続ける独立系メディアなどでは報じられています。

繰り返しますが、一部とは言えいわれのない罪で囚われていた政治犯の方々が解放されたのは喜ばしい事です。
ですが、解放されたジャーナリストが言うように「まだまだ囚われている仲間が沢山いる」という現実を直視し、何故多くの善良な人々が解放されたかのように数字だけが見出しを飾っているのかをよく考えないといけないと思います。

つまり、毎回恩赦のたびに開放されるべきでない凶悪犯まで野に放たれているという事実があるという事です。
その具体的な数字はわかりません。
軍が発表するのは解放した総数であり「凶悪犯を~人解放した」と言う事はないからです。

事実、クーデター以降の恩赦の後、ここヤンゴンでも治安が悪くなったという事実が存在します。
特に2021年はその兆候が顕著だったように記憶しています。

どんなつもりで毎回このような事を軍が行っているかは敢えてここでは割愛しますが、この数字のトリックには気付いて欲しいと思います。
最後に私個人の結論として書いておきます。

恩赦のたびに本来解放されるべき人より、解放されるべきでない人間が多く野に放たれているという事実がある。
この事からも今のミャンマーの異常さを少しでも感じていただけたらと思います。
そうは言っても私はヤンゴンで毎日大きな不安はなく過ごさせてもらっています。
これは沢山の仲間の支えあってのものです。
非常にありがたく思っています。
ですが、夜出歩く事はめっきり少なくなりました。
というよりは夕方以降家に帰ってから外に出る事はありません。

私なりの最低限のリスク回避としてこのような生活を送っています。
2024年、日本でも天災や事故事件が立て続けにあり大変な様子ですが、ここミャンマーも3年前に起こった史上最悪級の人災によりまだまだ国難が続いています。
私なりに出来る事を探し今年もこの国で頑張っていきたいと思っています。

それではまた明日。

 

Profile

著者プロフィール
新町智哉

映像プロデューサー。2014年からミャンマー最大都市ヤンゴンに在住。MAKE SENSE ENTERTAINMENT Co.,Ltd. GM。日緬製作スタッフによる短編コメディ「一杯のモヒンガー」でミャンマーワッタン映画祭のノミネートを皮切りに世界各国の映画祭で受賞。起業家、歌手、俳優としてもミャンマーで活動する。

Twitter:@tomoyangon
Instagram:tomoyangon
note:https://note.com/tomoyaan

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ