最新記事
韓国経済

韓国・李在明政権の景気刺激策「民生回復消費クーポン」給付開始も混乱続出 システム障害・情報漏洩・現金化問題が発生

2025年8月9日(土)10時53分
佐々木和義

フリマサイトでの転売も

発給が始まると、日本のメルカリのようなフリマサイトの「タングンマーケット」や「中古ナラ」に「民生回復消費クーポンを販売する」という投稿が相次いで掲載された。 15万ウォンがチャージされたプリペイドカードを現金13万ウォンで売るという掲示やクーポンで代理決済するので口座に送金してほしいという書き込みもあった。こうした動きに対して行政安全部は急遽、現金化対策に乗り出した。「補助金管理に関する法律」や「与信専門金融業法」など関連法規を適用し、最大3年の懲役刑を課すほか、政府をだまして財産上の利益を得る行為が刑法上の詐欺にあたるして監視を強化することにした。

地方では使える店舗がない地域も......

消費クーポンを使用できる加盟店は年商30億ウォンの中小事業者で、韓国全土で店舗を展開する農協ハナロマートは本来ならば対象外だが、小売店はハナロマートしかない農村も少なくない。行政安全部は119店舗のハナロマートで使用できる例外措置を設けたが、これはハナロマート全店の10%にとどまっている。クーポンは受給者が居住する市郡内でのみ使用可能で、地元を離れた子や孫にあげるわけにもいかず、使える店舗がない地域住民は困惑している。

こうしたクーポンの使用可能地域についての問題は都市部でも起きており、その一つがソウル郊外の慰礼(ウィレ)新都市だ。ソウル市松坡(ソンパ)区と京畿道城南(キョンギドソンナム)市、河南(ハナム)市の3市にまたがる住宅地で、中央商店街は城南市に形成されている。ソウル松坡区の住民や河南市の住民は城南市に位置する商店街でクーポンを使えず、城南市の住民も松坡区や河南市の店舗ではクーポンを使用できない。松坡区の住民はソウル市内で使用できるが、河南市の住民は離れた市街地にでかけるほかなく、苦情を受ける京畿道は頭を抱えている。

システム障害や個人情報漏洩、違法な現金化、地域格差など多くの課題を抱えるが、7月31日までに全体対象者の90%に相当する4555万人が申請し、計8兆2371億ウォンが支給されるなど一定の経済効果を上げている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国、北朝鮮に軍事境界線に関する協議を提案 衝突リ

ワールド

バングラデシュのハシナ前首相に死刑判決、昨年のデモ

ワールド

中国、G20での高市首相との会談拒否 台湾発言を問

ワールド

インタビュー:経済対策、補正で20兆円必要 1月利
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中