最新記事
サメ

サメの襲撃から生還した少女にちなんで名付けられた「ルル法案」が米議会に提出

2024年8月9日(金)19時35分
マルニ・ローズ・マクフォール
サメの襲撃から生還したアラバマ州の少女にちなんで名付けられた「ルル法案」が提出

Jane Karelas -shutterstock-

<サメの襲撃を海水浴客に知らせることを目指す新たな法案が提出された。襲撃を受けた少女の両親は法案可決の重要性を訴える>

米アラバマ州選出のケイティ・ブリット上院議員は、サメの襲撃を海水浴客に知らせることを目指す新たな法案を提出した。子供の誘拐事件などを伝えるアンバーアラートや異常気象警報と同じ仕組みという。

法案は、6月にサメの襲撃から生還したアラバマ州のルル・グリビン(15)にちなんで名付けられた。

共和党のブリットは2023年1月にアラバマ州の上院議員に選出され、同党の女性上院議員としては最年少だ。

2022年の上院議員選挙で、ドナルド・トランプ前大統領の支持を受けて勝利した。今年3月には、ジョー・バイデン大統領の一般教書演説に対する反論演説を行ったが、不評を買った。

アラバマ州マウンテンブルックに住むルルは、フロリダ州のメキシコ湾岸でサメに襲われ、腕と脚の一部を失った。彼女の友人も負傷した。

【動画】米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名が海水浴中に手足を失う重症

この事故が発生する1時間半前に、付近で別のサメに人が襲われる事故が起きており、ルルの両親は、警告システムがあれば2度目の襲撃は防げたと考えている。

フロリダ自然史博物館が運営するデータベース「インターナショナル・シャーク・アタック・ファイル」によれば、2023年には世界でサメと人との接触が120件発生したとされる。

また、同年に人がサメに噛まれた件数は平均を上回っており、そのうち2件の死亡事故を含む36件が米国内で発生した。

「サメ警報」で子供の安全を守る

ブレットが発表した声明によると、「ルル法」と名付けられたこの法案は、連邦緊急事態管理庁(FEMA)が管理するワイヤレス緊急速報(WEA)の既存の枠組みにサメの襲撃を組み込むことを目的としている。

同システムは現在、悪天候やアンバーアラートなどの緊急事態に対して警報を発している。提出された法案では、サメの襲撃も対象に含めることで、州や連邦などの各当局が即座に警告を発することができるようになる。

ルルの両親のアン・ブレアとジョー・グリビンは、「ルルが6月7日のサメの襲撃から生還したことを心から感謝している。ルルはファイターだ。私たちはこれを乗り越え、彼女は新しいライフスタイルに適応していくだろう」と声明で述べた。

「あれはその日2度目の襲撃で、より良い警報システムがあれば防げたかもしれない。ルル法が重要なのはそのためだ。この法案を提出してくれたブリット上院議員に感謝するとともに、子供たちの安全を守りたい私たちのような家族のために、議会はこの法案を可決してほしい」と両親は訴えた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

S&P中国法人に業務是正警告、証券当局が監督強化

ワールド

「ウクライナ敗北は中国の攻撃姿勢強める」 台湾軍幹

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ

ワールド

原油先物5日ぶり反発、週間では3カ月半ぶり大幅安へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中