最新記事
米軍

イスラエル支援で米軍は能力の限界、太平洋の守りが手薄に

The Already Stretched U.S. Military Prepares to Defend Israel

2024年8月7日(水)18時30分
ジャック・デッチ(フォーリン・ポリシー誌記者)
空母エイブラハム・リンカーン打撃群

オースティン米国防長官は空母エイブラハム・リンカーン打撃群を中東に向かわせた(写真は2022年2月)  U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Lake Fultz via ABACAPRESS.COM

<空母エイブラハム・リンカーン打撃群を太平洋から中東に派遣するなど、イランの報復攻撃からイスラエルを守るため米軍は無理を強いられ、中国を抑止する力を奪われている>

米国防総省はまず、任務が完了して中東を離れる空母セオドア・ルーズベルト打撃群の代わりとして、空母エイブラハム・リンカーン打撃群を太平洋から中東に派遣することを決定した。

【動画】戦後初の日本空母「いずも」をドローン撮影したとされる動画が再浮上──海上自衛隊は本物か確認中

さらに、弾道ミサイル防衛能力を持つ巡洋艦と駆逐艦を中東に追加派遣した。ロイド・オースティン国防長官は、中東にさらなる戦闘機部隊の派遣と陸上弾道ミサイル防衛の強化を命じた。

バイデン政権は何日も前から、イランの新たな攻撃に対してイスラエルの安全を保証することはできないと警告していたが、米政府は緩やかなミサイル防衛体制を整えていた。8月5日の昼過ぎには、米中央軍のマイケル・クリラ司令官がイスラエルを訪れ、防空計画を逐一詳細に検討した。

ジョー・バイデン米大統領は、4月にイランの攻撃に対するイスラエルの防衛で協力したヨルダンのアブドラ2世国王と電話会談を行った。

米軍がインド太平洋地域への地上軍と艦船の増派を優先すべき時に、イスラエルを防衛する必要性から、重要な戦力が中東に戻された。すでに能力の限界にきていた米艦船乗組員、戦闘機部隊、防空部隊は、さらに多くの場所をカバーしなければならなくなり、身動きが取れなくなっている。

「アメリカは、3つの戦域に同時に対応できる軍隊を作ってきたわけではない」と、民主主義防衛財団のマーク・モンゴメリー上級研究員は述べた。

重要な地域への対応不足

米軍は貴重な戦力を重要な地域から別の地域に移動させようとしている。インド太平洋に配備するはずの空母リンカーンは湾岸に向かっている。

イエメンのフーシ派との戦闘のために紅海での任務が長引いていた空母ドワイト・D・アイゼンハワーはバージニア州ノーフォークに戻ったばかりだ。

こうしたやり方を続ける限り、米軍はインド太平洋地域に十分な戦力を配備することが難しくなる可能性がある。「米軍は、インド太平洋地域において望む通りの規模の戦力を十分に活用することができなくなるかもしれない」と、かつて米第5艦隊司令官を務めたジョン・ミラー退役米海軍副提督は語った。

だがミラーは、米軍はその戦力を迅速に移動させることができると言う。 「空軍の航空部隊は太平洋と中東の間で移動させることができる。艦隊は、太平洋や大西洋と中東との間を、それほど困難なく短期間で移動させることもできる」。

とはいえ「これは非常にコストがかかる仕事であり、いったん配備した部隊を置き換えるのは困難で、時間がかかる」とミラーは言う。「決して攻撃に出ないハーフコートラクロスのような防御するだけのゲームを続けることはできない」

イランがイスラエルに報復攻撃を仕掛ける可能性は日毎に高まっているように見える。4日には、アントニー・ブリンケン米国務長官が、イランの攻撃が24時間以内に開始される可能性があるとG7首脳に警告したことが報じられた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中