最新記事
ウクライナ戦争

ロシア軍部隊を引き裂く無差別兵器...米軍供与のハイマースが禁断のクラスター弾を使った初の「証拠映像」がXに

Video Shows Kyiv's First Upgraded HIMARS Cluster Strike on Russian Troops

2024年6月25日(火)19時31分
ブレンダン・コール

ハイマースと兵士(2023年3月30日、デンマークのオクスポルで行われた米軍による訓練で)

<クラスター弾を装填し、ますます強力になったハイマースがロシア軍を襲う>

ウクライナ軍が、アメリカから供与されたクラスター弾を使用してロシア軍を攻撃した様子を初めて捉えたとされる動画が拡散している。

【動画】ロシア軍部隊を引き裂くように炸裂...米軍供与のハイマースが禁断のクラスター弾を使った初の証拠映像?

アメリカは、対ウクライナ軍事支援の一環としてHIMARS(ハイマース、高機動ロケット砲システム)を推定20基供与しており、ロシアとの戦闘初期には形勢を逆転するほどの威力を発揮した。とりわけ今回は、M30 クラスター弾 GMLRS (誘導多連装ロケットシステム)を搭載したハイマースがロシア軍に対して初めて使われたとされる。

 

ロシアの大規模侵攻について最新情報を公開しているX(旧ツイッター)アカウント「Ukraine Battle Map」は、6月23日付けで2分間の動画を投稿。クラスター弾がロシア軍に対する攻撃に使用されたことを初めて目で確認できる証拠だと謳っている。本誌はこの動画について確認できていない。

伊ロックバンド「マネスキン」の曲「ジッティ・エ・ブオーニ(「黙っていい子にしてろ」)」が流れるこの動画は、ドローンから撮影したもののようだ。平原でクラスター爆発が起こり、続いて、1人のロシア兵を載せたストレッチャーを同僚たちが1台の車まで運んでいく様子が映っている。

Ukraine Battle Mapは、「この動画で、ウクライナ軍がロシア兵に対し、ハイマースでGMLRSのM30クラスター弾を使ったことが確認できた。この戦争が始まってから初めてのことだ」とコメントした。この攻撃が起きたのは、ザポリージャ州ブルチャークの南で、前線から約20キロほど離れた場所だ。標的になったのは、「ロシア兵7人以上の集団と、おそらくは1台の車両」だと見られる。

6月上旬には使われていた?

この投稿をシェアした米国防総省の元職員トレント・テレンコは、こうコメントしている。「これは、装甲貫通力がより低い代替単弾頭M31A1ではなく、GMLRSのM30クラスター弾が戦場で使われた証拠だ」

Ukraine Battle Mapは6月5日に、米軍が備蓄していた最大1950発のM30クラスター弾が、ロシアのベルゴロドが攻撃された時に使用されたと投稿していた。ベルゴロドはロシア西部の都市で、ウクライナとの国境に近く、頻繁に越境攻撃を受けている。

軍事情報サイトArmy Recognition.comは、3週間前に行われたとされるこの攻撃について、「軍事戦術と能力における顕著な進歩が、同地区で役立った」と述べている。またGMLRSのM30は、長さ約3.94メートル、重さ約307キロで子弾M101が404個装填されていると説明している。子弾が広範囲に散らばり、「現代の戦争、とりわけ長距離の精密爆撃を実行するうえで重大な能力」だと説明している。

一方、ウクライナメディアのAstra Telegramチャンネルによると、ウクライナ軍は6月22日、ハイマースを使用してロシアのクルスク州を攻撃した。ターゲットには、ロシア連邦保安庁国境警備局の建物も含まれていたという。
(翻訳:ガリレオ)


ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平合意「極めて近い」 詳細

ワールド

中国の米国産大豆の購入は「予定通り」─米財務長官=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中