最新記事
映画

ボブ・マーリー伝記映画のグリーン監督が大切にした「ボブのスピリチュアリティ」

2024年5月24日(金)11時09分
大橋 希(本誌記者)

©2024 PARAMOUNT PICTURES

<「レゲエの神様」の伝記映画『ボブ・マーリー:ONE LOVE』を、家族の全面的な協力を得て完成させたレイナルド・マーカス・グリーン監督に聞く>

カリブ海の島国ジャマイカで生まれたレゲエ音楽を世界に広め、「レゲエの神様」と言われるボブ・マーリー。1981年に36歳で夭逝した彼の波乱に満ちた生涯を描いた映画『ボブ・マーリー:ONE LOVE』が日本公開中だ。

舞台は70年代の、二大政党の対立に揺れるジャマイカ。ボブもその争いに巻き込まれて銃撃による傷を負い、やがて海外に逃れることを余儀なくされたが、その中でも音楽を通して平和を訴え続けた。

ボブの家族(妻リタ、息子ジギー、娘セデラ)がプロデューサーとして参加し、彼らの指名で監督を務めたのがレイナルド・マーカス・グリーンだ(グリーンは21年、テニス界のレジェンドであるウィリアムズ姉妹と父の物語『ドリームプラン』を発表している)。

映画は複雑な生い立ち、妻リタとの愛、ラスタファリ運動、音楽といったさまざまな要素から、ボブ・マーリーという人間を立体的に描いていく。多くの観客はその人物像をあらためて知ると同時に、彼の歌が長く愛されている理由を理解するだろう。

レイナルド・マーカス・グリーン監督に、本誌・大橋希が話を聞いた。

◇ ◇ ◇

――制作過程で「出会った全ての人に、それぞれのボブ・マーリーの物語があった」そうだが、あなた自身のこれまでのボブ・マーリー体験は?

父親が家でよくボブの曲を流していたので、彼の音楽はだいたい知っていた。Tシャツやポスターになった彼もあらゆる場所で見かけた。でも人物については正直よく知らなかった。

ボブ・マーリーに関する本は世界中で500冊以上書かれているという。そんな彼が、実際はどんな人だったのかを明らかにするのは、映画監督としてとてもエキサイティングなことだった。そして、とても重要だったのがボブの家族の協力だ。彼らが実際に父親と過ごした記憶に忠実に描きたかったから。

ボブの音楽やアイコン的イメージを知っていても、それは表面的な理解だ。私たちがやりたかったのは、それをできるだけ掘り下げていくことだった。

newsweekjp_20240524013848.jpg

レイナルド・マーカス・グリーン監督

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中