最新記事
南シナ海

南シナ海、米比合同演習の周囲を埋め尽くす中国船が見えた

Chinese Vessels Detected Massing Near US-Led Military Exercise

2024年4月25日(木)18時08分
マイカ・マッカートニー

今年のバリカタン演習は史上最大の規模で実施され、1万7000人近い兵員が参加している。その大半はフィリピン軍と米軍の兵士だが、フランス軍も加わっていて、オーストラリア軍も今年初めて参加、その他の14カ国がオブザーバーとして参加している。

訓練は5月10日まで行われるが、4月22日の開始を目前に控えた4月11日には、ジョー・バイデン米大統領と日本の岸田文雄首相、フィリピンのフェルディナンド・マルコスJr.大統領がホワイトハウスで初の3者会合を持ち、南シナ海における中国軍の威嚇・挑発行動への対応策を協議した。

バイデンはマルコスJr.に対し、70年の歴史を持つ米比相互防衛条約は、南シナ海の防衛にも適用されることを改めて保証した。中国側は、アメリカが地域の安定を脅かし、中国封じ込めのためにフィリピンを利用していると主張している。

バリカタン演習開始の前日にはまた、中国山東省の青島で「西太平洋海軍シンポジウム」が開幕した。今年は中国海軍が10年ぶりに開催を担当、4日間の日程で29カ国の海軍幹部らが海洋安全保障などについて意見を交わした。

開幕式では、中国制服組トップの張又侠・中央軍事委員会副主席が演説し、「海洋紛争については、わが国は直接的な関係各国と友好的な協議を通じて解決を図る立場を今後も堅持する」と述べつつ、「しかし、われわれの信義誠実につけ込む悪辣な行為は断じて許さない」と釘を刺した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、トランプ氏との会談「前向き」 防空

ワールド

米、ガザ停戦維持に外交強化 副大統領21日にイスラ

ワールド

米連邦高裁、ポートランドへの州兵派遣認める判断 ト

ワールド

高市政権きょう発足へ、初の女性宰相 維新と連立
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中