最新記事
SDGs

世界一幸福な国はSDGsでも達成度1位 フィンランド、気候変動対策へ行政の取り組みは?

2023年10月5日(木)12時00分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

ヘルシンキの町で見かけたパイプ。こちらは夏季の「地域冷房(district cooling)」の冷水用。廃水や再生可能エネルギーを100%使用(本記事の写真はすべて筆者撮影)

<小国ながら教育水準が高く経済力もあり、市民は生活に満足している。そんな国の温暖化対策は......>

SDGs達成度3年連続1位 古着屋が総売上7億円に急成長

サウナやムーミンを生んだ北欧のフィンランドは、世界で最も幸福度が高い国としても有名だ。経済的安定性やデジタル競争力、男女平等や自由度など、幸福度以外の様々な国際的指標でもトップクラス。SDGs達成度ランキングにおいても2021、22、23年と3年連続1位に輝き、社会面や経済面だけでなく、環境の分野でも他国より一歩抜きん出ている。

先日、筆者は駐日フィンランド大使館より招待を受け、気候変動解決策をテーマにした視察ツアーに参加した。今回から3回に分けてレポートをお届けする。

中古ファッション店「relove」

カフェを併設した中古ファッション店「relove」は、再利用の取り組みの一例。ヘルシンキ・ヴァンター国際空港店は国内5店舗目で、2023年夏にオープンした。空港内の古着屋は世界初だという。

筆者は今回がフィンランド初訪問。ヘルシンキ国際空港の到着ゲートで、お洒落な雰囲気の古着屋が目に留まった。エレガントなカフェを併設した「リラブ」だ。個人から買い取った衣類を販売し、有機食品を使った食事も提供している。2016年に1号店が開店すると、フィンランド人が従来もっていた古着に対する暗いイメージは一新された。以来、急成長しており、総売上高は今年450万ユーロ、来年は600万ユーロの見込みだという。

「空の玄関口の空港に古着屋?」と少し驚いたが、このような斬新な取り組みに挑戦することで新しい道が大きく開けていくのだろう。

今回はフィンランド政府や首都ヘルシンキ市の気候変動対策について見ていく。

国の目標は「2035年カーボンニュートラル」

日本やEUは、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現を目指している。なかでも、フィンランドは世界のどの国々よりも早く、「2035年までにカーボンニュートラル達成」という野心的な目標を設定している。実質ゼロへの推移は、表中のオレンジの折れ線だ。しかし、排出量と吸収量のバランスが現状のままだと、その達成は難しいと見られる。

フィンランドのカーボンニュートラルへの工程表

2023年7月発表の『年間気候報告書2022』に示された、フィンランドのカーボンニュートラルへの工程表。報告書は議会に提出され、討議が行われる。(出典:フィンランド環境省サイト

実質ゼロ達成は、温室効果ガス排出量(表中の上の黒い折れ線)を下げつつ、温室効果ガス吸収量(表中の下の緑の折れ線)をいかに増やせるかにかかっている(マイナスに向かうほど、吸収量増加)。両者の数値が等しくなれば、実質ゼロになる。環境省を訪問した時、環境保護課シニア環境アドバイザーのマグヌス・セーデルロフ氏は、次のように説明した。

「石炭火力を全廃したり(フィンランドでは2029年までに実施予定)、再生可能エネルギーでは特に風力発電などの割合を現在よりも高めたりして、2030年までに排出量をさらに削減できると見込んでいます。ですが、吸収量のほうはここ数年大幅に減少しています。2035年までにカーボンニュートラルを実現するためには、吸収量を増やしていかないといけません。吸収量の面でも追加対策が必要です」

試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中