最新記事
SNS

泣いて助けを求めても、撮影を続ける少年たち...流行の「いたずら動画」で女性が一時意識不明に

2023年3月31日(金)18時05分
ビニサ・ジェイコブ
バケツをかぶった人

draganab-iStock

<TikTokなどで流行している「ストレンジャー・バケツ・チャレンジ」と呼ばれる行為は「犯罪だ」と地元カリフォルニア州の警察>

TikTokなどのSNSで最近、一般人を相手にした、ある「いたずら」動画が流行している。その悪ふざけの標的になってしまった米カリフォルニア州の女性が、意識を失って病院に運ばれる出来事が発生。警察が暴行事件として捜査する事態となった。いたずらの内容は、見ず知らずの人の頭にいきなりバケツをかぶせ、驚いたり怒ったりする様子を見て面白がるというものだ。

■【動画】驚いたり怒ったりする反応を見て面白がる...バケツをかぶせる「いたずら」が流行

30歳のラナ・クレイ=モナハンは元がん患者で、双子の男児を産んだばかりの母親だ。日曜午後に、育児用品を買おうとして、同州タスティンにある量販店「ターゲット」を訪れていたときだった。ティーンエイジャーの集団が、いきなり彼女の頭にすっぽりとバケツをかぶせたのだ。

店内の防犯カメラ映像には、4人のティーンエイジャー男子が、何も知らない彼女を標的にし、バケツをかぶせられてもがく姿をスマートフォンで撮影する様子が映っていた。

「ベビー用の石鹸を見ているときだった。かがみこんだその瞬間、目の前の世界が一変した」。クレイ=モナハンは、地元テレビ局KTLAに対してそう語った。「何もかもが静まり返って暗くなり、空気もなくなった」。混乱して怖くなり、数秒ほど方向感覚を失ったという。

クレイ=モナハンはテレビ局ABC7の取材に対し、「視界が遮られた」と述べている。「何も聞こえず、息もできなかった。すぐにバケツを取ろうとしながら、助けてほしいと叫んだ」

笑いながらスマホのカメラを向ける少年たち

彼女がようやく頭からバケツをとると、少年たちが目の前で笑いながら、スマートフォンを自分の方に向けて撮影していたという。「『助けて』と言って私は泣き出し、あとは気を失って床に倒れた」と、彼女は語った。

クレイ=モナハンは、自分はてんかん患者であり、急激なストレスが原因で意識を失ったのだと説明した。その後、病院に搬送され、ようやく意識を取り戻したという。

警察によれば、今回の行為はTikTokなどのソーシャルメディア・プラットフォームで流行中のいたずらと一致する。これは「ストレンジャー・バケツ・チャレンジ」と呼ばれ、見ず知らずの人の頭にバケツかカゴをかぶせ、その反応を撮影する行為だ。

タスティン警察署のライアン・コー警部補はNBCロサンゼルス局の取材に対し、「そういう行為をする人間は、単なるいたずらだと考えている場合がある」と語っている。「しかし実際には、これは犯罪だ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、国産長距離ミサイルでロシア領内攻撃 成

ビジネス

香港GDP、第3四半期改定+3.8%を確認 25年

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、4人死亡・数

ビジネス

インタビュー:26年春闘、昨年より下向きで臨む選択
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中