最新記事
米右派

ダビデ像はどうしてポルノじゃないの?

Florida principal's ousting over David statue causes stir in Italy

2023年3月28日(火)19時53分
ハレダ・ラーマン

ポルノか芸術か(ダビデ像) Marta Pons Moreta-Shutterstock

<米フロリダ州で、ルネサンス彫刻の傑作「ダビデ像」の写真を小学生に見せた校長がクビになった。「ポルノ」を見せたと抗議があったからだ。母国イタリアは「あまりにも無知」とカンカンだ>

米フロリダ州の小学校の校長が、授業でイタリア・ルネサンスの巨匠ミケランジェロの彫刻「ダビデ像」の写真を見せたために辞職に追い込まれた。本家イタリアでは驚きと怒りの声が上がっている。

タラハシー・クラシカル学校のホープ・カラスキーヤ校長は、6年生向けの授業で生徒にダビデ像の写真を見せたところ、3人の保護者から苦情を受け、3月23日に辞職に追い込まれた。保護者の1人は、ダビデ像を「ポルノ」だと訴えたという。

このニュースを知ったイタリア・フィレンツェのダリオ・ナルデッラ市長は、「アートとポルノを混同するなんて馬鹿げている」とツイート。「アートは文明であり、それを教える者は誰であれ敬意をもって扱われるべきだ」

騒動はイタリアの日刊紙「コリエレ・デラ・セラ」でも報じられた。AP通信によれば、同紙は一面に、ダビデ像の性器を米市民の顔で隠して「恥」という言葉を添えた風刺画を掲載した。

ダビデ像が収蔵されているアカデミア美術館のセシリエ・ホルバーグ館長はAP通信に対して、「ダビデ像をポルノと考えるのは、聖書の内容や西洋文化、ルネサンス美術に対する理解が欠如しているということだ」と語った。彼女はダビデ像の「純潔さ」を見てもらうために、カラスキーヤや同学校の理事会、保護者や生徒を同美術館に招待したという。本誌はホルバーグにメールでコメントを求めたが、本記事の発行までに返答はなかった。

イタリアの極右vsアメリカの保守

イタリア側の反発は、アメリカの「文化戦争」が海外でどう受け止められているかを浮き彫りにしている。イタリアのジョルジャ・メローニ首相が率いる極右政党は、アメリカのキャンセル・カルチャー(公正さや多様性を求めて従来の文化や伝統を否定する動き)に対抗する手段の一環として、イタリアの歴史的な遺産を傷つける者を取り締まると宣言している。

一方のフロリダ州は、学校のカリキュラムにうるさいことで知られている。同州のロン・デサンティス知事(共和党)は2022年、小学校で性自認や性的指向を議論することを禁じる法律に署名。さらに幼稚園から高校3年生までの授業で、人種差別は制度的にアメリカ社会に組み込まれているとする「批判的人種理論」を教えることを禁止する法律も成立させた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

元、対通貨バスケットで4年半ぶり安値 基準値は11

ビジネス

大企業の業況感は小動き、米関税の影響限定的=6月日

ワールド

NZ企業信頼感、第2四半期は改善 需要状況に格差=

ビジネス

米ホーム・デポ、特殊建材卸売りのGMSを43億ドル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中