最新記事

米右派

ダビデ像はどうしてポルノじゃないの?

Florida principal's ousting over David statue causes stir in Italy

2023年3月28日(火)19時53分
ハレダ・ラーマン

ポルノか芸術か(ダビデ像) Marta Pons Moreta-Shutterstock

<米フロリダ州で、ルネサンス彫刻の傑作「ダビデ像」の写真を小学生に見せた校長がクビになった。「ポルノ」を見せたと抗議があったからだ。母国イタリアは「あまりにも無知」とカンカンだ>

米フロリダ州の小学校の校長が、授業でイタリア・ルネサンスの巨匠ミケランジェロの彫刻「ダビデ像」の写真を見せたために辞職に追い込まれた。本家イタリアでは驚きと怒りの声が上がっている。

タラハシー・クラシカル学校のホープ・カラスキーヤ校長は、6年生向けの授業で生徒にダビデ像の写真を見せたところ、3人の保護者から苦情を受け、3月23日に辞職に追い込まれた。保護者の1人は、ダビデ像を「ポルノ」だと訴えたという。

このニュースを知ったイタリア・フィレンツェのダリオ・ナルデッラ市長は、「アートとポルノを混同するなんて馬鹿げている」とツイート。「アートは文明であり、それを教える者は誰であれ敬意をもって扱われるべきだ」

騒動はイタリアの日刊紙「コリエレ・デラ・セラ」でも報じられた。AP通信によれば、同紙は一面に、ダビデ像の性器を米市民の顔で隠して「恥」という言葉を添えた風刺画を掲載した。

ダビデ像が収蔵されているアカデミア美術館のセシリエ・ホルバーグ館長はAP通信に対して、「ダビデ像をポルノと考えるのは、聖書の内容や西洋文化、ルネサンス美術に対する理解が欠如しているということだ」と語った。彼女はダビデ像の「純潔さ」を見てもらうために、カラスキーヤや同学校の理事会、保護者や生徒を同美術館に招待したという。本誌はホルバーグにメールでコメントを求めたが、本記事の発行までに返答はなかった。

イタリアの極右vsアメリカの保守

イタリア側の反発は、アメリカの「文化戦争」が海外でどう受け止められているかを浮き彫りにしている。イタリアのジョルジャ・メローニ首相が率いる極右政党は、アメリカのキャンセル・カルチャー(公正さや多様性を求めて従来の文化や伝統を否定する動き)に対抗する手段の一環として、イタリアの歴史的な遺産を傷つける者を取り締まると宣言している。

一方のフロリダ州は、学校のカリキュラムにうるさいことで知られている。同州のロン・デサンティス知事(共和党)は2022年、小学校で性自認や性的指向を議論することを禁じる法律に署名。さらに幼稚園から高校3年生までの授業で、人種差別は制度的にアメリカ社会に組み込まれているとする「批判的人種理論」を教えることを禁止する法律も成立させた。

教育

危ない「命令口調」「小さな過干渉」の蓄積...魔の2歳児イヤイヤ期を「やる気」に転換する方法

2023年3月28日(火)18時35分
船津徹

子どもの「イヤイヤ」を減らすには「手出し・口出し」しないこと(写真はイメージ) szefei-iStock.

<2歳前後というのは、好奇心旺盛で何でも試してみたい、一方で親は子どもの行動をコントロールしたい、この相反する思いが衝突すると、子どもに「反抗」が表れます。親は「手出し・口出し」したい気持ちをグッとこらえて「見守る」ことが大切です>

本文を読む
事件

米テネシー州学校で銃乱射事件 子ども3人含む6人死亡、容疑者は28歳女

2023年3月28日(火)09時29分
ナッシュビルの私立学校の校庭

米南部テネシー州ナッシュビルの私立学校で27日午前10時過ぎ、28歳の女が銃を乱射し、子ども3人と大人3人が殺害された。当局が発表した。FOX 13 Seattle / YouTube

米南部テネシー州ナッシュビルの私立学校で27日午前10時過ぎ、28歳の女が銃を乱射し、児童3人と教職員3人が殺害された。当局が発表した。

本文を読む
英王室

アメリカでも「嫌い」が上回ったヘンリー王子、ビザ失効の可能性も

Prince Harry Facing Rising Hostility to Living in America

2023年3月23日(木)15時45分
ジャック・ロイストン

今ではイギリスにいた頃より不人気なヘンリー王子とメーガン妃(2022年12月、ニューヨーク) Andrew Kelly-REUTERS

<回顧録のなかで暴露した詳細な薬物体験のせいでアメリカ追放の危機>

本文を読む
部活動

中学生の課外活動は部活から地域クラブへ

2023年3月22日(水)13時45分
舞田敏彦(教育社会学者)
日本の部活動

中学生の運動部加入率は近年低下傾向にある gyro/iStock.

<課外活動の場が学校から地域社会へ移れば、教員の働き方改革につながる>

本文を読む
アメリカ

事故多発地帯に幽霊? ドラレコがとらえた白い影...アメリカ

2023年3月17日(金)18時40分
飯野敬二
道路

(写真はイメージです) REC Stock Footage-Shutterstock

<深夜のアリゾナ州道87号線に謎の白い影...ドライブレコーダーがとらえた映像が話題>

本文を読む

ニュース速報

ワールド

原油先物は横ばい、投資家は需給要因見極め

ワールド

日銀の国債買い入れを前提に財政運営行っていない=岸

ワールド

ウクライナ、ダム決壊で農地「砂漠化」も 農業省が懸

ビジネス

豪貿易黒字、4月は111.58億豪ドルに縮小

MAGAZINE

特集:最新予測 米大統領選

2023年6月13日号(6/ 6発売)

トランプ、デサンティス、ペンス......名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 2

    【動画・閲覧注意】15歳の女性サーファー、サメに襲われ6針縫う大けがを負う...足には生々しい傷跡

  • 3

    ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態

  • 4

    性行為の欧州選手権が開催決定...ライブ配信も予定..…

  • 5

    ワグネルは撤収と見せかけてクーデーターの機会を狙…

  • 6

    自社株買いでストップ高!「日本株」の評価が変わり…

  • 7

    プーチンは体の病気ではなく心の病気?──元警護官が…

  • 8

    いま株価が上昇するのは「当たり前」...株高の「現実…

  • 9

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 10

    メーガン妃が「絶対に誰にも見られたくなかった写真…

  • 1

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止できず...チャレンジャー2戦車があっさり突破する映像を公開

  • 2

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 3

    「日本ネット企業の雄」だった楽天は、なぜここまで追い込まれた? 迫る「決断の日」

  • 4

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 5

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 6

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大20…

  • 7

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

  • 8

    ワグネルは撤収と見せかけてクーデーターの機会を狙…

  • 9

    どんぶりを余裕で覆う14本足の巨大甲殻類、台北のラ…

  • 10

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 3

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 4

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 5

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 6

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 7

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

  • 8

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 9

    預け荷物からヘビ22匹と1匹の...旅客、到着先の空港…

  • 10

    キャサリン妃が戴冠式で義理の母に捧げた「ささやか…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中