最新記事

ロシア

ロシアのハッカー集団「コールドリバー」、アメリカの3つの原子力研究施設を標的に

2023年1月24日(火)20時25分
青葉やまと

昨年2月のロシアによるウクライナ侵攻以来、コールド・リバーは西側諸国へのハッキング攻撃をエスカレートしている。ロシア政府はハッキング作戦の展開を一貫して否定しているものの、欧米各国の当局は、ロシアが海外の政府や産業界に対して積極的にハッキングを仕掛けることで競争優位に立とうと試みていると分析している。

ガーディアン紙によるとコールド・リバーは昨年5月、イギリスの諜報組織であるMI6の元責任者のメールアカウントへの侵入に成功し、機密情報を流出させている。

目的未詳だが、ザポリージャ原発との関連の指摘も

今回3つの原子力研究施設がねらわれた理由は、現時点で判明していない。

ドイツの国際放送局であるドイチェ・ヴェレは、ウクライナに位置する欧州最大の原子力発電所であるザポリージャ原発占拠との関連を論じている。

国際原子力機関(IAEA)は昨年9月1日から、ロシア軍が占拠するウクライナ中南部のザポリージャ原発に職員を派遣し、原発の損傷度合いなどを調査した。ハッキングが行われたタイミングは職員の派遣が議論されていた時期と重なる。当時は相次ぐ砲撃により外部電源が一時喪失し、重大な事故の発生も懸念されていた。

今回実施されたフィッシング攻撃は偽のページを用意するという原始的な手法ながら、いまだに被害が絶えない。セキュリティ関係者がロイターに語ったところによると、コールド・リバーはGoogleを想起させる「goo-link.online」やMicrosoftのサービスに似た「online365-office.com」などのドメイン(URLの頭部分)を登録しており、正規のサービスと誤認させていると警告している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、最高値更新 高市首相誕生

ワールド

ボリビア新大統領、IMFへの支援要請不可欠=市場関

ワールド

米豪首脳がレアアース協定に署名、日本関連含む 潜水

ワールド

カナダ、米中からの鉄鋼・アルミ一部輸入品への関税を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中