最新記事

英王室

チャールズ皇太子が、メーガン妃を「タングステン」というあだ名で呼ぶ理由

Prince Charles Nicknamed Meghan Markle 'Tungsten' Because She's 'So Brutal And Harsh'

2022年7月14日(木)20時03分
キャサリン・アルメシン
チャールズ皇太子とメーガン妃

チャールズ皇太子とメーガン妃(2019年3月) Richard Pohle/Pool via REUTERS

<英王室専門家によればチャールズ皇太子は、義理の娘の内面を金属に例えてそんな珍しいあだ名をつけたという>

メーガン妃は「タングステン」だ──。英チャールズ皇太子は、なにかと注目を集めることが多い次男ヘンリー王子の妻を、何度もそんなニックネームで呼んでいたという。

英王室専門家で、ダイアナ元妃らロイヤル・ファミリーの伝記の著者であるレディー・コリン・キャンベルは先日、自身のYouTubeチャンネルに動画を公開。そこであるフォロワーが、問題のニックネームを付けるきっかけになった特定の出来事はあったのかと尋ね、キャンベルが回答した。

「(ヘンリー王子夫妻を描いた『メーガンとハリー 真実の物語』の)執筆中に、そうした出来事は1回だけではなかったと聞かされた。(メーガンは)魅力的であると同時に、その裏では非常に冷酷で厳しい女性だと感じたのだろう」と、キャンベルは答えた。

「最初のうち、彼女はとても魅力的だった。でも、その微笑みは(凶暴な肉食魚)バラクーダのもので、そのタフな精神はタングステン並みだった」

テレビドラマ『SUITS/スーツ』への出演で知られる元女優は、ヘンリー王子をコントロールすることに成功したが、彼女にとってそれだけでは十分でなかったのかもしれない。

キャンベルが把握しているだけでも、チャールズ皇太子が義理の娘にそんなあだ名をつける理由となったのは「1つではなかった」という。もちろん1つの特定の出来事をもって、ある人の性格を見抜くことはできない。

さらにチャールズ皇太子は、自らの妻や長男、そしてその妻の意見に影響された可能性もあると、キャンベルは指摘している。

「タングステン」はメーガンへの愛情の表れ?

そもそも、このニックネームが話題になったのは今回が初めてではない。2018年には英紙デイリー・メールの記事が、強くてしなやかな金属として知られるタングステンをあだ名にしたのは、メーガン妃に対する愛情の表れだと論じている。記事によれば、チャールズ皇太子は彼女の強さに感心していたとされる。

義理の父と娘はとてもいい関係を築いていたようだ。実の父親トーマス・マークルと疎遠だったメーガン妃は、ヘンリー王子に親子関係を修復するよう勧めたと、ある情報筋は英紙サンデー・テレグラフで語っている。

2018年に行われた夫妻の結婚式で、出席を取りやめたトーマスに代わり「花嫁の父」役を務めたのも、チャールズ皇太子その人だ。トーマスは当時、「これ以上の代役」は考えられないと喜んだ。

「彼はとてもハンサムで、その横にいる私の娘はとてもきれいだった」と、英テレビ番組『グッド・モーニング・ブリテン』で、トーマスは話している。「うらやましかったし、自分がそこにいられたらよかったと思う。でも、ありがたいことに、彼がいてくれた」

現在のヘンリー王子夫妻には、ほかの王族と不仲だとの噂が付きまとう。2人は今年6月、エリザベス女王の即位70周年を祝う記念行事「プラチナ・ジュビリー」のため、イギリスへ一時帰国。ロンドンのセントポール大聖堂での記念礼拝に出席した際、高位の王室メンバーと交流する姿は見られなかった。

それでも、夫妻の3歳の長男アーチーと1歳の長女リリベットは、曾祖母であるエリザベス女王および祖父のチャールズ皇太子と対面したとされている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中