最新記事

ウクライナ侵攻

ゼレンスキー「ロシア兵の遺体の腐臭で息もできない」

Zelensky Accuses Putin of Abandoning Dead Soldiers: 'Impossible to Breathe'

2022年3月29日(火)15時49分
ナタリー・コラロッシ

ウクライナ国民に語りかけ、鼓舞するゼレンスキー大統領(キエフ、3月28日) Ukrainian Presidential Press Service/REUTERS

<一部の戦場では、埋葬もせず置き去りにされたロシア兵の遺体の臭いがひどくて息もできない、これが侵略者のやり方だと、ゼレンスキーはロシア軍の兵士の扱いを非難した>

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、自国の兵士たちの遺体を放置していると非難。ウクライナの一部の地域では、ロシア兵の遺体の腐敗臭がひどくて「息ができない」状態だと述べた。

ゼレンスキーは3月27日発行のエコノミスト誌のインタビューの中で、「侵略者たちは、自分たちの側に出た犠牲者を悼むことさえしない」と批判した。

「私には理解できない。この1カ月で、約1万5000人のロシア兵が死亡しているが......プーチンは彼らの遺体を蒸気機関車の火室に投げ込む薪のように扱っている。遺体は埋葬さえされず、路上に置き去りにされている。ウクライナ軍の複数の兵士によれば、一部の小さな都市では、ロシア兵の遺体の腐敗臭がひどくて息もできない状態だということだ」

さらにゼレンスキーは、プーチンがロシア兵に対して敬意を欠く扱いをしているのに対して、ウクライナ軍は「恐れを知ることなく」国を守るための戦いを続けながら、死傷した兵士たちにきちんと対応していると主張した。

死傷者の扱いが「根本的に異なる」

「兵士たちによれば、戦闘中に仲間が死亡した場合は、そこにとどまって遺体を埋葬しなければならず、負傷した者がいれば、彼らの命を救わなければならない。命がある限り、彼らを守らなければならないということだ。これが、ロシア側と我々の根本的な違いだ」

ロシアがウクライナ侵攻を開始して、1カ月以上が経過した。この間に戦死したロシア兵の数は、過去20年に戦死した米兵の数を上回っている。NATOのある高官は先週、これまでに7000人から1万5000人のロシア兵が死亡し、そのほかに負傷したり、捕らえられたり、行方が分からなくなったりした兵士が数万人にのぼると推定している。

ロシアはこれに異論を唱えており、3月25日までに死亡したロシア兵の数は、わずか1351人だとしている。

ウクライナ側の戦死者については、ゼレンスキーが3月12日の記者会見で、ロシアによる侵攻開始以降で1300人の兵士が死亡したと発表していた。だがAP通信によれば、アメリカはこれまでのところ、ウクライナ軍の兵士の死者数について、推定値を公表していない。

今回の戦闘では、戦死したロシア軍の指揮官の数も、歴史的な水準に達している。これまでに少なくとも7人の将官が死亡したと伝えられており、ワシントン・ポスト紙によれば、わずか1カ月でこれほどの数の将官が死亡したのは、第二次世界大戦以降でほかに例がないということだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-IMF専務理事「貿易を成長の原動力に」、世界

ビジネス

ウォラーFRB理事、入手可能なデータは雇用低迷示唆

ビジネス

ミランFRB理事、来年の成長は米中緊張の行方次第

ワールド

イスラエルとハマス、合意違反と非難応酬 ラファ検問
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中