最新記事

シリア情勢

トルコ軍がシリアに「ヒステリックな攻撃」を加えた理由とロシアの狙い

2020年3月3日(火)18時00分
青山弘之(東京外国語大学教授)

トルコからギリシャ国境へ向かおうとするシリア難民 REUTERS/Umit Bektas

<シリア・トルコの戦闘が激化。いっぽうトルコがヨーロッパとの国境を開放したことで、難民がギリシャに押し寄せている。この間、ロシアの狙いは......>

トルコ軍がシリアに「ヒステリックな攻撃」を加えている──シリア政府支持者の言葉ではない。英国に拠点を置き、政府による市民への弾圧や爆撃を批判してきた反体制系NGOのシリア人権監視団の言葉だ。

シリア・ロシア軍は反体制派への攻撃にトルコが侵攻

今年1月に入って、シリア・ロシア軍は、反体制派最後の牙城とされるイドリブ県およびその周辺地域への攻撃を激化し、失地回復を進めてきた。攻撃は停戦監視を名目に展開していたトルコ軍にも及び、シリア軍との間で散発的な戦闘が発生するようになっていた。

2月27日、イドリブ県ザーウィヤ山に対するシリア軍の爆撃でトルコ軍兵士33人が死亡、32人が負傷するに至り、事態は一気に緊迫化した。トルコは、シリア政府による虐殺と難民発生を食い止めるとして、「春の盾」と銘打った報復作戦を開始した。トルコにとって、「ユーフラテスの盾」作戦(2016年8月~2017年3月)、「オリーブの枝」作戦(2018年1~3月)、「平和の泉」作戦(2019年10月)に続く4度目の侵攻である。

トルコ軍は、バイラクタルTB2無人航空機(ドローン)による爆撃や砲撃で、シリア軍兵士100人以上を殺害、3月1日にはシリア軍のSu-24戦闘機2機を撃墜した。対するシリア軍も善戦し、トルコ軍兵士数十人を殺害したほか、1日にはドローン3機を撃墜した。

ロシア、トルコ、イランを保証国とする停戦プロセス

イドリブ県を中心とする反体制派の支配地の処遇は、ロシア、トルコ、そしてイランを保証国とする停戦プロセス「アスタナ会議」(2016年6月に開設、その後14回にわたり開催)で協議されてきた。アスタナ会議は、反体制派を「合法的な反体制派」と「テロリスト」に峻別し、前者とシリア政府を停戦させ、後者を「テロとの戦い」で撲滅することを原則とした。峻別はトルコが責任を負い、停戦と「テロとの戦い」は保証国が協力して行うことがめざされた。

この原則のもと、イドリブ県を中心とする反体制派の支配地は、2017年5月のアスタナ4会議で緊張緩和地帯第1ゾーンに設置され、ロシア、トルコ、イランが監視所を設置し、停戦を実現するはずだった(地図1参照)。だが、ロシアとトルコにとって、アスタナ会議は、シリアでの勢力伸長のための結託と主導権争いの場に過ぎなかった。そのため、ほどなく原則からの乖離が目立つようになった。

aoyamamap1.jpg

地図1 緊張緩和地帯第1ゾーン(2017年5月)

2017年9月のアスタナ6会議では、緊張緩和地帯第1ゾーンは、ロシアが停戦と「テロとの戦い」を主導する第1地区、ロシアとトルコが合同でこれにあたる第2地区、そしてトルコのイニシアチブのもとに「合法的な反体制派」が「テロとの戦い」を行う第3地区に分けられた(地図2)。

この分割は、トルコによる2度目の侵攻作戦である「オリーブの枝」作戦で、クルド民族主義組織の民主統一党(PYD)が支配するアレッポ県アフリーン市一帯を実質占領することの見返りとして、シリア政府が得る地域を画定したものだった。作戦が開始された翌日、反体制派は第1地区から撤退、シリア軍が同地を制圧した。

aoyamamap2.jpg

地図2 緊張緩和地帯第1ゾーン三分割(2017年9月)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ビジネス

米アルファベット、時価総額が初の3兆ドル突破 AI

ビジネス

株式と債券の相関性低下、政府債務増大懸念高まる=B

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中