最新記事

プラスチック・クライシス

日本は環境政策で「セクシー」以上の牽引役を目指せ

JAPAN CAN DO MORE

2019年11月29日(金)17時40分
エリオット・シルバーバーグ(ジョージタウン大学外交研究所フェロー)、エリザベス・スミス(コンサルタント)

酸性雨や渡り性水鳥の保護など地域的な取り組みが必要なプロジェクトを日本が主導することが期待されている RIAU IMAGES-BARCROFT INDIA/GETTY IMAGE

<「環境問題に弱腰」という評価を覆して、新小泉環境相と日本が国際社会で果たすべき役割>

環境保護とサステナビリティー(持続可能性)は、日本のグローバルなイメージとソフトパワーの柱になりつつある。1997年に京都で行われた国連気候変動枠組み条約第3回締約国会議(COP3)で議長国を務め、その後も気候サミットやさまざまな合意を忠実に支持してきた日本は、国際的な取り組みの最前線にいる。

日本社会は、自然やミニマリズムの伝統に敬意を払っている。一方で、環境に対する関心の高さは、資源が乏しく、地震や津波、さらには昨今の破壊的な台風など、自然災害に弱いという歴史を反映している。

今年9月に国連気候行動サミットなどに出席した小泉進次郎環境相は、東京、京都、横浜などの大都市で2050年までに温暖化ガス排出の実質ゼロを目指すと強調した。もっとも、気候変動問題に取り組むことは「セクシーだ」という発言は話題になったが、具体的な政策の提示には至らなかった。

日本は主要な外交提言でサステナビリティーをほのめかしながら、環境問題、特に気候変動について、国として実際的な取り組みに欠けるところがある。

2013年12月に閣議決定された「国家安全保障戦略」は、「開発問題及び地球規模課題」に対応し、国際社会で「人間の安全保障」の理念の「主流化」を促すと述べているが、サステナビリティーの概念を日本の外交政策の柱として掲げてはいない。昨年12月に発表された5年間の「中期防衛力整備計画」が気候変動に全く言及していないことは、環境問題が国の安全保障への脅威になり得ると評価されていないことを物語る。

安倍晋三首相は今年4月、地球温暖化防止の国際的枠組み「パリ協定」を踏まえた長期的な成長戦略について語り、環境保護と経済成長はもはや対立する概念ではないと強調した。持続可能な技術などへの投資が、成長とその果実の分配の好循環を生み、次の投資を呼ぶ。

資金と技術の両面から支援

一方で、日本のエネルギー政策は、「フクシマ後」の原子力発電の穴を石炭で埋めているとして、国際的な批判を浴びている。よりクリーンなエネルギーへの移行には、政治と官僚の壁が立ちはだかる。プラスチックごみ問題でも、日本の取り組みは足りないと指摘されている。

今年6月に開催された20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)は、既にパリ協定からの離脱を表明していたアメリカと欧州諸国の対立が顕著になった。議長国の日本が取りまとめた共同声明に、パリ協定の遵守を明言する表現を盛り込むことはできなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、政府閉鎖中も政策判断可能 代替データ活用=

ワールド

米政府閉鎖の影響「想定より深刻」、再開後は速やかに

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が語る「助かった人たちの行動」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中